東日本大震災から

少しずつ災害備蓄を始めた我が家



 数年前に防災ラジオを購入



 

常に窓際に置いており

ソーラーパネルが付いているので

電池残量を確認しても常にフルパワーニコ


 

携帯電話の充電も出来て

懐中電灯付・sosサイレン付。



見た目もシンプルで良き✨



他にはポータブル電源も準備しています。



 これは流石に購入するのに勇気がいりました💦


 

 



 

 



ですが、オール電化の我が家には

ポータブル電源がないと不安



防災トイレットも備蓄しています

 


あとお水やカップ麺、缶詰なども

用意しています


水は5年保存水12本


あとは普通の水も備蓄


この普通の水は意外と賞味期限が短く

気づけば期限切れ

この水は生活用水として

期限が過ぎても保管しています



割り箸やプラスチックスプーン

紙皿、サランラップ、ゴム手袋

トイレペーパー、ナプキンなど

も多めにストック



そしてアルファ米も15食備蓄

 

 



 

 



そしてココイチのカレー&アルファ米セット 



 

断水の時にカレーを食べて

喉が乾かない?

辛いカレーが苦手な子どもたちは食べれるの?



とふと疑問に思い

1つだけ食べてみることにしました



備蓄していても食べれなければ意味がない



感想 ※我が家の感想です



食べれなくはないけど

普通のご飯ではない


 

です



ルーはおいしかったのですが

米が米じゃない



う〜表現が難しい笑い泣き



災害時何も食べ物がなければ食べます



アルファ米はお湯ではなくも

水を注ぐだけで食べられるし

火を使わなくていいので

これはこれで備蓄しておきます


米類は

アルファ米しか備蓄していなかった

我が家



試食の結果、こちらも備蓄に追加しました



 



 

 

温めが必要なのですが

やはりこっちのほうが美味しい


パックから出して、耐熱袋に入れて温めると

10分ほどで食べれる状態になるようです



 


カセットコンロが必要になるので

ガスも多めに準備しておきます


 

 



 

 




私の母は災害備蓄の話をすると



母「なるようになるよ〜」と備蓄せずアセアセ



そういう人に限って

支援が遅いと文句を言うのだと思いますおーっ!



でも、そういう考え方の方もいますよね



それはそれでよし



我が家は災害備蓄する!!