今年初のライブは、マンさん🐺でこの度、広島に遠征に行ってきました指差し!!

 

私自身広島に行くのは今回が2度目で、結婚してから1度主人と岡山の高梁市にある織田さん主演映画「県庁の星キラキラ」の舞台となったスーパー天満屋ハッピータウン高梁店に映画のパネル展を見に行き、広島に行ったことです。

 

その時は、スーパーの舞台となった天満屋に行くことが目的だったので広島はお好み焼きと平和記念資料館に行ったぐらいですかね看板持ち

 

まさかその十数年後に、マンさん🐺のライブルンルンで広島に行くだなんてひらめき

 

その時も主人の運転で車で行き、今回の遠征ライブも車で行きました指差し

 

5月の初めまでは、新幹線新幹線で行く計画を組んでいたのですが、新幹線で行くより車で行く方がかなり安く行けること、長距離でも主人が車の運転を嫌がらずいれる人なので車で行くことにしました。

 

実際、京都~広島までの往復の高速代は約16000円なので新幹線往復するよりかなり安く行けたと思いますひらめき

 

念のため500円玉で新幹線代として25000円まで貯めたのが高速代、駐車場代、ガソリン代を払ってもまだ4000円ぐらい残りましたニコニコ

 

 

 

5月7日(火)、ライブ当日の朝に出発するか前日に出発するか悩み、グッズ販売が13時からだったので朝出発して12時ぐらいに着いてを予定していたのですが、万が一グッズが買えなかったらイヤなので余裕を持って前日出発にしました。

 

7日火曜日、私は有休を取っていて朝から家の事をして主人の帰りを待つ。

 

20時ぐらいに主人が帰ってきて、夕飯は軽くすませるつもりでコンビニでサンドイッチとスープを買い、お風呂に入って22時出発までゆっくり過ごす。

 

せっかく夜に出るのだからと大阪堺で夜中にやっている「天ぷら 大吉」で食べてから行こうと決めていたのでスマホでお店の営業日確認したらこの日はGW休みで定休日悲しい

 

結局行くことができず、天下一品のラーメンラーメンに変更しました。(この天ぷら大吉は、主人と付き合っている当時からいつか食べに行こうと言っていて食べずに20数年経ちました。今回、やっと食べれると思ったのに。。。気持ちとしては残念なんですが定休日で良かったのです。理由は後程)

 

主人は、高速乗る前の1号線下鳥羽にある天一と言ったのですが、そこは営業時間が24時までで着いたら急いで食べないとダメなため1時までしている北白川の本店に行くことに。

 

22時に家を出発するも忘れ物2回家に取りに帰り、天一に着いたのが23時頃。

 

 

案内された席が、一番奥の席。

 

店内は、天一を愛するSUGIZOさんのポスターバシバシ。

 

 

 

ちなみに、私は密かにSUGIZOさんを気に入っているのでこのポスターがお気に入り指差し

 

天一に来たらこってりよりめっちゃこってり(レンゲが立つぐらいの超こってりスープ)を食べようと思っていたのに期間限定で終わっていたのでこってりの並を食べました。

 

 

ラーメンの器は、本店しか使用できない「総本店」の文字入り。

 

SUGIZOさんが美味しいと言っていたコロッケも注文。

 

 

揚げたて熱々をスープにダイブ。

 

コロッケとスープの相性は〇。

 

結構お腹膨れた。

 

私は、あまりかけませんがこんな物がありました。

 

 

天一を出たのが24時前、それから広島目指し京都南の高速にのり、宝塚北SAに行ったことがないのでここで休憩。

 

宝塚北SAに着いたのが24時30分ぐらい。

 

比較的新しい上下集約SAでトイレがものすごくキレイ乙女のトキメキで手塚治さんのキャラクターが居ました。

 

 

リボンの騎士のサファイア

 

 

宝塚と言えば、「ベルサイユのばら」赤薔薇

 

ジュエリー絵画として実際に販売されていました。

 

 

外には、アトム

 

売店は、終了していたのでトイレとコーヒールンバが聴けるコーヒーコーヒーを買って、1時前に宝塚北を出て次の吉備SA(下り)まで行きました。(私は、売店終了していると思ってましたがSAなので24時間営業です。)

 

日頃この時間って寝ているので眠たくてしかたがなかった。

 

主人は、コーヒーを飲みながら運転。

 

寝てもいいよと言われて寝る私zzz

 

吉備SA(下り)に着いたのが、3時前。

 

 

これは、桃太郎。

 

ここで少し仮眠zzzを取る。

 

吉備SAを出たのが、4時30分ぐらいでそのまま広島に行ってもよかったのですが、福山SA(下り)で休憩。

 

ここでも仮眠zzzと私の着替えと化粧口紅をしました。

 

5時30分ぐらいに福山SAに着き、7時30ぐらいに福山SAを出て広島東の料金所を8時22分に通過し目指すは、広島駅にある「イースタイムカフェ&アンデルセン」。

 

 

広島に本社があるパン屋食パン「アンデルセン」でモーニングキラキラ

 

伊勢丹にもアンデルセンが入っていますが、せっかく広島に行くのだからアンデルセンでモーニングも目的のひとつ。

 

以前出張で主人が行った時に良かったという。

 

普段はモーニングなんてしないですけどね。(笑)

 

 

イギリスパン、サラダ、ソーセージ、玉子、スープにコーヒーで730円。

 

個人的には、フルーツかヨーグルトがあれば100点でした。

 

ekie広島内にあるので食べ終えてからお土産の下見をすることもできます。

 

 

毎日ヨーグルトを食べるのでekieで飲むヨーグルトを買って、後は15時のホテルのチェックインまで時間があるのでとりあえず今回の会場を見に行こうとなって早いけど会場の向かいました。

 

今回のライブ会場は、広島市文化交流会館。

 

通称広島文化学園HBGホールは、広島駅から車で約30分ぐらいで着きました。

 

「へぇ~ここが、会場か~」と主人に言ってよ~く中を見る目とすでに並んでいる人が見えるのです。

 

主人に「何か並んだはる人いるけど何並んだはるんやろ。もしかしてグッズかな?」

 

主:「駐車場に停めれるしあんた見てきたら?」

 

と言われて見に行くとすでに150人ぐらいグッズの列に並んでました。

 

私は、入り口近くに並んで正面にある時計を見ると10時30分ぐらい。

 

13時の販売開始まで約3時間。

 

こんな時に限り、イヤホン持ってきてなくて。。。悲しい

 

話す人居なくて一人過ごす3時間。

 

しかも3時間も立っている自信がなく、地べたに直接座りたくない。

 

冷えて絶対トイレ行きたくなるのとミナのデニムを汚したくない。

 

幸い駐車場が目の前にあり、入り口に近い所に並んだおかげで車に載せていた椅子や水を主人に持ってきてもらうことができたし、トイレにに行くときは主人に場所を見てもらうようお願いできました。

 

 

11時30分ぐらいで列は外にずらりとなっていたそうです。

 

13時販売開始が20分ほど早まり、12時40分に椅子とその他の荷物は主人に回収してもらい13時10分ぐらいには販売会場に入れて、それから10分ぐらいの13時25分には私が欲しかったグッズが無事買えましたキラキラ

 

 

*画像はお借りしました*

 

ツアー会場によって、メンバーグッズ、メンバーカラーが違うためリブちゃんカラーのグッズが販売されるのかドキドキでしたが、幸運にもTシャツ、マフラータオルがリブちゃんカラーとサンちゃんカラーのTシャツでした。

 

ついでに言うとサンちゃん推しの主人は、サンちゃんカラーのグリーン。

 

 

買ったグッズは、リブちゃんカラーのTシャツ、マフラータオル、ツアーロンT、ライトミニショルダーポーチ、ローカルメンバーズカードキーホルダー&ステッカーとお土産にメモクリップスタンド(ランダム)、主人には、サンちゃんカラーのTシャツで21000円。

 

今後、ツアーがあってもよっぽどでない限りマフラータオルは買わないしTシャツも買わない。と思う。(推しのカラーだから今回は奮発した)

 

もし、12時に会場に着いていたら寒い中外で待ってしかも欲しい物が買えなかったかもしれない。(この日は、風が強く気温が20℃ない寒い日不安でした。堺の天ぷらに寄っていたらたぶん2時間ぐらい時間くっていたので定休日で良かったのです)

 

思い付きでも早めに会場に来ていて良かった泣き笑い

 

駐車券を見ると3時間7分駐車していて1000円払い

 

 

会場を出た時の列はかなりの人でしたあんぐり

 

まだチェックイン前なのでホテルに荷物と車を置きに行き、歩いて広島駅のekieに行ってお昼ご飯のお好み焼きを食べましたニコニコ

 

ekieには、有名なお好み焼き屋さんが数件入っていて主人おススメの「みっちゃん総本店 広島駅新幹線口ekie店」に行きました。

 

数分並んで一人一枚をぺろりと食べるぐらい美味しかったですニコニコ

 

 

少し遅いお昼ご飯を食べてから歩いてホテルに帰る途中、ホテルの隣にあるもみじ饅頭で有名な「にしき堂」でお土産を買って東横イン広島駅新幹線口2に行きました。

 

15時を過ぎていたのでチェックインをして17時ぐらいまで部屋で仮眠をして過ごしました。

 

今回泊まった東横インは、改装してしばらく経っているため室内がキレイ乙女のトキメキで過ごしやすかったです。

 

開場が18時なので18時30分には会場に入っておきたい。

 

着替えて17時頃ホテルを出発して路面電車の広電に乗り、「そごう広島店」に寄り、歩いて原爆ドーム見て、広島文化交流会館に向かいました。