運動会で長女たちがやった玉入れ。
初めてみる玉入れでした!


まず色団に分かれて
それぞれ入場してきます。

ソーシャルをたもった状態で
全員正面本部を向きます。

音楽が流れて
踊りだします♫

みんなでリズムに合わせて踊っていると
「ピー!」と笛が鳴り
音楽が止まり
玉入れが始まります!

玉は少なく
みんな1つずつ投げていくのがルール!

するとまた急に笛が鳴り
音楽が流れ初めて
子どもたちは踊りだします♫

これを2回繰り返していました。


これがすっごく可愛かった♡
低学年の子たちが
一生懸命やっていたのが
可愛くて可愛くて♡

音楽もよかった!
「あいうえおんがく♫」
GReeeeNさんの曲。


初めてこんな玉入れ見ましたが
コロナ禍で
運動会も短縮。
限られた時間の中で
団体競技とダンスが見れて
よかったです(^^)!


コロナで密を避けるためなのかわかりませんが
《運動会》の看板がなくなってて
少し寂しくかんじました。