もう1ヶ月経ってしまいますが、


9/10に娘が3歳に、息子が6カ月になりました


同じ10日生まれなのでカウントしやすい



と言っても息子は特に何もしてあげてなく


娘にどこに行きたい?って聞いたら


「キティちゃんのゆーえんち!」というので9日の土曜日に西武園へ
(サンリオピューロランドは家から遠すぎて…)


10日の日曜日に義実家でバースデーをお祝いすることになりました




まずは9日の西武園!

{D7AF56E8-5F9F-4236-B687-7E44249B4BF2}




とってもとってもいい天気で…暑い!!


そしてSMAPさんのファンクラブイベントがあったのでテレビカメラやファンの方がたくさんいました




娘はキティちゃんに大はしゃぎで「あれのるー!これのるー!」と走り回ってました

コーヒーカップもメリーゴーランドも大好き   


西武園は高低差が激しく、中々ベビーカーでの移動も大変なんですが、娘はずっと歩いて楽しそうで何より


観覧車に乗ってぴょんぴょん跳ねようとするので、必死に止めました

こわがりなのに、乗り物・高い所は好きみたい
   


お昼寝もしないので、暑いし赤ちゃん連れだし15時頃帰ろうとしましたが、


「やだー!まだのるー!」とさわぐ娘



体力ついたなぁ…と感心してしまいました



最後にメリーゴーランドに乗って納得してもらって帰宅



  


そして次の日の誕生日当日の朝



まさかの主人が職場から呼び出し!




なるべく早く帰るから!と出勤して行きました



私ひとりで子供達を連れて義実家へ行くのは無理なので、急遽おじいちゃんおばあちゃんに来てもらい、我が家でバースデーをすることに



飾り付けも料理もなーんにも用意してない


バースデーケーキは、娘が卵と乳製品のアレルギーがあるので私が作って義実家へ持って行く予定だったので、前日の夜中にスポンジケーキを焼いておいたので、ひとまずそれをデコレーション



お料理持って行くからね〜とお義母さんは言ってくれましたが、少しは用意しないと!


子供達を連れて慌てて買い出し   



帰って来てから、娘はソフィアのドレスにお着替え



みーちゃん(私の妹)とコストコに行った時に買ってもらったソフィアのドレス


ずっと「お誕生日の時に着ようね〜」と言っていたので、やっと着れて大はしゃぎな娘



パパはやっぱり仕事が終わりそうにないので、おじいちゃんおばあちゃんとお祝いしてもらいました



{8CBC7E33-9BB3-4836-9BCA-DBCC517C018E}

ハッピーバースデーを歌ってもらい、大喜びの娘


大好きな苺を探したけれど見つからなかったので、シャインマスカットにしてみました



卵・乳製品少なめのケーキですが、メレンゲも生クリームも使ってます


普通に食べれるようになって本当に良かった



アレルギーの負荷治療法ずっとしてきて、アレルギーおこして何度も小児科に駆け込んだりしてきたのがうそみたい




今じゃチーズも大好きで毎日食べれるし、本当に良かった



ろうそくも拭き消せる様になって成長を感じました




その次の週は妹と甥っ子達とアンパンマンミュージアムに行ったり、ショールームついでに上野動物園に行ったり、高崎のガトーフェスタハラダの工場見学に行ったり。


そしていよいよマイホームも進んできて、地鎮祭に上棟式も終わりました



もう準備に打ち合わせに日々忙しすぎる…



息子も四つ足歩行(たかばい?)するなーと思ったら6カ月にはいりハイハイをマスター、そしてつかまり立ちもし始め、今は伝い歩きにチャレンジ中です


もう豪快にひっくり返って頭を打つのでほんとーに目が離せない!!


{2A9F32F9-A7E3-4431-8197-59FFFB3ED514}

Amazonでポチったゴツン防止のリュック大活躍です


でも横に倒れると頭打つからやっぱり目が離せない


段差も楽々超えてくので、お風呂場もハイハイして侵入します




娘はハイハイ・つかまり立ちできる様になったのが10カ月くらいで遅く、こわがりのせいか全然動かず抱っこ抱っこだったのに




息子は正反対でどんどん動くし何でも掴んで口に入れるしハラハラ

姉弟でも全然ちがいますね



そして後追いも始まり、娘をトイレに連れてくたびに大泣き、そして高速ハイハイでトイレまでついてきます



いまだに夜4〜5回起きて泣くからフラフラ


書きたいことたくさんありますがこの辺で。




また更新あくと思いますが、みなさんのブログを見て励みになってます



マイホームのことも書けたらいいなー


ではまた☻
先月の話ですが、一泊の夏休み旅行に行って来ました




息子がまだ生後5ヶ月なので旅行はまだ厳しいかなぁと思っていたんですが、普段娘に我慢ばかりさせてるしどこか連れて行ってあげたい!と思い切って行って来ました



テーマは


・近い

・赤ちゃん連れでも大丈夫な温泉宿

・屋内プールがある

でした



赤ちゃん連れだと移動も大変だし、おしゃれな温泉宿に泊まりたいけど周りの方に迷惑にならないか気になる…(うちの子泣き声大きいので)   



あと娘がプールに行きたがってたんですが、さすがに赤ちゃん連れでプールは日差しとか暑さとかで無理だ!


でも屋内なら少しは大丈夫かな?と


もしダメだったらパパと娘でプールに行ってもらって、私と息子は宿の部屋で待ってようかな〜と思って探してみました




候補は千葉のホテル三日月と栃木の大江戸温泉日光霧降



ホテル三日月は予約が取れず…


大江戸温泉になりました    





ちょうどお盆直前の時期だったので、朝6時に出発



まずは宿に近い日光東照宮へ

{53344608-2931-47E2-BCF8-AEC25128537A}



世界遺産になってから初めて来たけれどすごい人!!


そして拝観料が大人1人1300円!


6年前くらいに来たけれどそんな高かったっけ?と思いつつ




{7ED2C9D6-B49C-42BD-97FC-C5FA58569617}

平成の大修理が行われて、すごーくきれいになっていました

  

三猿と眠り猫を見て、


せっかくだから奥宮の家康公の墓所にもー!

と頑張って階段を登りました



娘もがんばって登ったけれど、帰りはパパに抱っこ



{6A084386-F850-4A6A-9761-5BF0D37ACD88}


私も息子(8キロ)を抱っこしてたのでもう足ガクガク



その後お昼ご飯を食べて、ちょこっと子供達を車でお昼寝させていよいよプールへ



着いてみて気づいたんですが、プールはホテルの別館にあって車で3分くらいの距離でした




じゃあもう皆で行っちゃおう!と息子にも水遊びオムツをつけてプールへ



{2080C182-41E5-4902-8BB2-BB0FF7543ACF}

娘おおはしゃぎ


よかった〜


お天気が悪かったせいか人も少なくのびのび遊べて、
 


奥に温水ジャグジーコーナーがあって大人もくつろげていい感じでした



2時間くらい遊んで早めに宿へ



和室のお部屋だったので息子もやっと動き回れてごきげん




そうそう


5ヶ月なのに四つ足歩行始めたんですけどうちの息子…


ハイハイでもズリバイでもなく四つ足でピーンと立って(?)、前後に体を揺すってその勢いで後ろ足を交互に出して前進



もちろんゆっくりですが、動き回るしひっくり返ってあたま打つから目が離せない!!





まぁその話はまた今度…



朝早かったし子供達もくたくただろうと思って夕食も17時半にしてもらい、お風呂の前にまずごはん



{43B4CC44-7580-430D-B766-69BFFEFF5A54}

一階でビュッフェ!

ひゃっほい!



コースだと途中で子供が飽きたりぐずったりでハラハラするので、

好きなものを好きなだけ!なビュッフェが気楽


途中息子がぐずって授乳に帰ったけど、


その場で焼いてくれるステーキやお寿司もあって美味しかったです





そして部屋に戻って、息子は部屋風呂に入れて寝かしつけ


その間にパパに大浴場に行ってもらい、娘は一緒に部屋でゴロゴロ



パパが帰って来た&息子が寝たところで、今度は娘と2人で大浴場へ



去年末温泉に行ってから「おんせんはいりたい!おんせんできものきたい!」と何度も何度も言うくらい温泉が好きになった娘



大喜びで温泉へ



と思ったらお湯が熱くてすぐに出ちゃいました


こっちなら大丈夫だよ〜と少しぬるめの露天風呂に抱っこして2人で浸かって、



満天の星空が!とホームページに書いてありましたが、霧でなーんも見えない


ていうか宿に向かう途中から霧でなーんも見えませんでした



さすが大江戸温泉「日光霧降」


名前の通り霧だらけです   



でも息子を産んでからお風呂は毎日戦場で、湯船に浸かったのは今回で2度目くらい!?


なのでとっても満足でした




 

息子が泣いてないか心配なので20分くらいで部屋に戻り、ちょうど息子も起きてきたのでゴロゴロした後子供達を寝かしつけ




子供達が寝た後、1人でもう一度温泉へ



は〜〜〜


幸せ




1人でゆっくり温泉に浸かるなんて何年ぶりだろう!!  




やっぱり子供達が起きてないか心配なので15分くらいで戻りましたが、それでもとっても満足しました♡



{7604FA19-EE9A-423F-8305-3E6BB4AA9960}


娘も大好きなきもの(浴衣)が着れて、帰る直前まで脱ぎませんでした


今年の夏祭りで3回浴衣着せたのにまだ着たい!って言ってるし、本当に好きみたい




帰りは宇都宮を通って餃子を買って帰りました


「みんみん」「まさし」「めんめん」を買ってみたけど、まさしが皮がモチモチですごくサッパリしてて何だかまだ食べたくなる味でしたよ〜



近場でも準備が大変でもやっぱり旅行は楽しかったです









またまた久しぶりのブログです

 

毎日暑いけど子供達が家で大人しくしてくれる訳もなく…


ガンガン外に行ってます


午前中にちょっと遠出、夕方に近場に行くという感じ


 
暑さが心配だけれど、外にいる方が息子もごきげんなのでついつい連れ出してます    



ママはお家でゆっくりしたいんだけどね!





そんな息子、生後3ヶ月になって首も座り、抱っこ楽になったなぁ〜と思ったら


寝返りし始めて、目が離せなーい!!

 

娘は5ヶ月でやっと寝返りできたくらいなので油断してた


寝返るの早いよ!



うつ伏せは嫌いらしく、戻してくれー!と泣いてます 
 


寝返り返りも出来るけどまだ完璧ではないかな



バウンサーも飽きたらしくて前ほど乗ってくれなくなり  



手で支えておすわりさせてあげると喜びます



ひとり座り早くできる様にならないかなー




さて、先日4ヶ月検診に行ってきました 



前もブログで書きましたが、ビックサイズな息子


4ヶ月半で


身長69.3㎝    


体重8.36㎏


でした




体重は成長曲線にギリ入ったけど、今回は身長が突き抜けてた


小児科の先生にも「大きいね!」と笑われました

大体生後8ヶ月くらいに見られます



先ほど書いたお出かけの時は大体エルゴで抱っこなので、もー肩も背中もバキバキ


検診結果は問題なしだったので、健康であれば重くたっていいことにするよ!




 

それにしても息子は愛想が良くて、頭位や胸囲を看護師さんに測ってもらう時もニコニコ笑顔  


あやされると笑うし、誰に抱っこされても平気だし助かる!



娘と正反対です



娘は生後4ヶ月からママじゃないとダメで泣き叫び…


もちろん抱っこも拒否

実家に連れてってもずっと泣いていてママ抱っこ


オモチャは怖がって慣れるまで触らない


1人じゃオモチャで遊ばない



って感じでした





息子は何でも興味津々で掴もうとハフハフしてます


 
赤ちゃんらしい赤ちゃんだなぁと思って見てます



娘のオモチャに触りたくてハフハフしてるけど、娘に「だめー!!」ってめちゃめちゃ怒られてます





なので歯固めやオーボールなんかで遊ばせてるけど、どうにも娘のオモチャが欲しいらしい




最近は風船が大好き



{593DBE2D-2F05-4909-A32A-63FA9508CF39}

割れないかな?ってすこし心配だけれど、

ダイソーの風船が厚手で小さめに膨らますと頑丈でいい感じです




そして、ここ数日で少しずつズリバイし始めた気がする息子。。



マットの上で少しずつ前進して



少し目を離すと、「どーやってそこまで移動した?」って場所にいます



ハラハラ



5ヶ月になったら離乳食始めるつもりだけど頑張らなきゃ〜