hanaはポスターが大好きラブラブ

最初のポスターデビューはダイソーとセリアのお風呂ポスターでした。

ブーケ2かけ算九九表(ダイソー)
以前→お風呂
現在→部屋
{77A6F405-7E41-48B4-B52A-E51F19393919}
→お風呂に2〜3ヶ月貼っていたところ、覚えてしまいました。



ブーケ2ひらがな表(ダイソー)
以前→お風呂
現在→部屋
{87809E16-6758-446C-B86A-7BB2B3AF07E0}
(↑これ、「るす」ではなく「るすばん」ですよね(^_^;))
→こちらも2〜3ヶ月貼っている間に覚えてしまいました。



ブーケ2にほんちず(セリア)
ブーケ2ひらがな・カタカナひょう(セリア)
現在→お風呂
{7DD3C35E-B490-438B-8B6C-A7D77521801E}
→日本地図は分かりにくいです。しかし、ひらがなで大きく書かれているので、hanaはひらがなを読んで楽しんでいます。

→ひらがなカタカナ表は、大変活用できました。この表で濁音・半濁音・拗音を完ぺきにマスターしました。ひらがな表はダイソー&セリア両方購入しましたが、ダイソーにはダイソーの良さが。セリアにはセリアの良さがあったので、両方のポスターを貼って良かったと思います。



現在→お風呂
{E3AD1AA6-0A96-488B-AAC9-32C2B042DBF6}
→hanaさん、196ヶ国、全て言えるようになりました。現在、世界地図を指差し、実際の国の位置を対応させています。(くもんポスターと我が家のお風呂の壁の相性が悪く、すぐに剥がれ落ちる難点あり。。)



ブーケ2カタカナのひょう(くもん)
以前→お風呂
現在→部屋
現在→お風呂
{0400F946-A3FF-42E4-AEDF-100A590E21CA}
→hanaさん、カタカナも全てマスターしているようです。カタカナ表は大きいので、hanaの右手を持ちながら一緒に書き順をしていました。(こちらも、くもんのものですが、我が家のお風呂の壁と相性が悪く…すぐに剥がれ落ちます。)



ブーケ2おふろでABCシート(ベネッセ無料体験のプレゼント品)
現在→お風呂
{14A9DBD5-CD2E-466D-A0F2-37A9DD5C2195}
→有難い無料のポスターです。これとDWEのポスターでアルファベットポスターで全て覚えることが出来ました。ただ、こちらは小文字が無いのが難点です。ですが、コンパクトで見やすく、一つのアルファベットについて2つの単語が学べるので良いです^ ^(「A」はantとapple)



ブーケ2お風呂でABCポスター(DWEの無料配布)
以前→お風呂
現在→部屋
{C12B3404-99CB-4653-A5EF-249B5D17335A}
→hanaの大好きなポスターです。こちらも有難い無料ポスターです。ベネッセとは異なる単語が学べます。また、(これまた無料で頂いた)単語帳とリンクされているので、とても吸収が早いです。さすが教材同士が上手くリンクしていると評判のDWEだな〜と思います。



ブーケ2おんがくのひょう
現在→部屋
{4F69E226-4838-499E-B657-0F6A3C861CDF}
→こちらは珍しい(?)音楽記号のポスターです。いずれ(数年後?)何か楽器を始めたいので、その取っ掛かりになれば、という安易な考えで貼りました。実際楽器を習い始めたらこのポスターくらいの記号はすぐに覚えると思うのですが、まぁ現在もhanaが楽しそうに指差ししているので、貼って良かったです。



ブーケ2日本水産魚譜
現在→部屋
{38449107-41D3-40EB-95FD-B8A8573928D4}
→こちらも無料で頂いた有難〜い、お魚ポスター。最近少しずつ覚えているようで「あんこう!」など、読み上げています。これは完全に母の趣味で貼りました(笑)コツコツ覚えたいと思います(私が。)



ブーケ2日本地図(無印良品)
以前→お風呂
現在→部屋
{ED81D53F-37DA-486D-B48A-560D6AB9D9B4}
→探しに探して見つけた理想の日本地図ポスターです!まさか無印良品でみつけるとは思いませんでした。こちら、とてもシンプルで分かりやすくまとまっています。上記セリアの日本地図は県名のひらがなが大きすぎて県のイラストの上に表記されておらず、何県を指しているのかかなり分かりにくいのですが、この無印良品ポスターは全て県のイラストの上に都道府県名が表記されています。本当に理想のポスターに出会えて嬉しかったですキラキラただ…難点が2つ。一つは高いこと。1000円しました(´Д` )もう一つは、我が家のお風呂の壁との相性最悪で…毎日剥がれ落ちていました。よって、早々に部屋に張り替えました。hanaに「◯◯県どこ?」ときくと、すぐに指差ししてくれます。多分全て覚えたんじゃないかなぁ…。家庭保育園のフラッシュカードで県庁所在地カードをしていた時も、カードを始めると「それ、知ってる!」と言わんばかりにソッコーで指差ししに行っていました(笑)



ポスター、もう少しあるのですが、長くなったのでまた別記事にします。




hana  1歳11ヶ月