3回目のmFOLFIRINOX投与後、今日で6日目です。
ここ3日ほど、夫は体調が悪そうでした。
昨日の祝日も、私一人が子供を外遊びに連れて行き、夫は休んでいました。(抗がん剤開始後、初めて自宅待機で寝ていました)
夫いわく、「どれだけ水分をとっても腹が膨れるだけで体に入っていかなくて、ずっと喉が乾いて脱水ぎみだ。尿も濃い黄色。少し動くとすごくキツくなる」と。
とにかく脱水なんだと訴えてきます。
それなら尿を見せてくれと言っても、騒ぐ割に毎回トイレを流してから言ってくるので、「💢」となります。笑
脱水脱水言っても、水分とってるのになぜ?となる。
アルブミンが低いと血管内の水分が血管外に出てしまうことはあるけど、他にむくみはないし、腹部膨満もない。そもそも全体的にそこまでの血液データじゃない。
尿も、脱水で濃いのか、見てないので判断つかない。
肝転移もあるから肝機能も気にしているが、データ上は異常ないのでビリルビン尿もないだろうし、皮膚や眼球の黄染もない。
mFOLFIRINOX3回目にして、とうとうひどい骨髄抑制でもきているのかと思っていました。
そこへ昨夜。
昼ごはんは、魚や豆腐や野菜を水炊き鍋にして、ポン酢で食べて。
夕飯までは何も食べずお茶のみで、夕飯は海老フライとブロッコリーの胡麻和えとご飯小盛り。(味噌汁は残した)
その少し後から、また「尿が濃かった。脱水で喉が乾いて、体に力が入らなくてきつい。水分が体に入っていかないのがわかる」と、トイレを流した後で😫💢言うので、それなら明日丸山ワクチンを打ちに病院へ行った時に点滴をしてもらおうと言うと、明日から週末までは朝から夜まで仕事が山積みで時間的に絶対無理だと言うから、それなら血栓でも飛んだら取り返しがつかないから今から病院で点滴してもらおうと言うと、それも嫌だと言う😫💢
そう、夫はめちゃくちゃ頑固なのです。
私の言うことを素直になかなかきかない…。
2年前に大腸がんになった時も、自営業なのでずっと検診を受けておらず、ようやく受けたところに発覚して、「これからはお前の言うことをきく」と言いながら、喉元過ぎれば…という感じです😫
仕方ないので、ドラッグストアでスポーツドリンク系をいろいろ買ってきて飲ませました。
ポカリスエットのゼリー1パックと、ペットボトル半分(250ml)ほど飲みました。
そうして5分もたたないうちに、「なんか体にスーーッと入ってきて体調がよくなってきた。脱水が治った」と言うのです。
いやいや、血管内に直接補液したのならまだわかるけど、口から飲んでさすがにそんなすぐには脱水は改善せん!
これはもしや、低血糖だったんじゃないかと…。
症状は低血糖症状に当てはまりますし、すぐに血糖改善するにはスポーツドリンクは最適です。
(食後すぐでしたが、すぐに血糖が上昇するものは食べていないので)
少し動くと、糖分を消費してしまい、低血糖になってしんどくなっていたのでは。
普段から果糖は摂ってないし、炭水化物も控えめにしているのです。
今まではそれでも問題なかったのですが、抗がん剤直後なので、いろいろバランスが崩れてもおかしくはありません。
膵尾部切除なので、術後糖尿病になることはほぼないとは手術した医師に言われていますが、退院後は血糖を知る機会がないのでわかりません。
実は食事療法のために、血糖測定器を買って自宅で測ろうと思ったのですが、住んでいる自治体では医療廃棄物を捨てる術がなくて、もし測るなら針を病院で引き取ってもらい処分してもらわなくてはなりません。
でもあの主治医に頼めるわけもなく、諦めていたのですが、今回のことでやはり必要な気がします。
膵臓の術後なので全くの適応外というわけではないだろうから、新しい主治医になり次第、頼んでみようと思います。
今日は、軽い吐き気はあるものの調子が戻ったと言うので、スポーツドリンクはお守りに持たせて、朝から仕事のために出かけました。
私の小言がうるさい、と朝から文句を言っていましたよ😫💢腹立つーー笑
手のかかる男です!