あなたが買っている野菜は溶ける?枯れる?この違いが、私たちの健康の差を作る。 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方


 

 

 

横浜のキッチンの野菜かごに

いれっぱなしで徳島に移動しちゃった

かわいそうなおネギ。

 

 

1か月常温・・・

しかも梅雨・・・

 

 

ごめんね~、おネギちゃん。

 

 

気の毒・・・

 

 

 

 

でもね、

これは自然な育ち方をした証拠

 

 

枯れてはいるけど

生きてます。

 

 

思い出してみて。

 

 

スーパーで買った

慣行栽培のネギは

あっというまに溶けません?

 

汁が出てきて

ドロドロしだすのは

数日で起こるでしょう?

 

 

この差は栽培方法。

 

自然に育てば

野菜も植物なので

ただただ枯れます。

 

 

image

 

 

我が家の自然栽培の

トマトやキュウリも枯れます。

 

でもひとたび

農薬や肥料が入ると

溶けだす野菜になるの。

 

無農薬でも

肥料過多なら溶けます。

 

私たちの身体へも

もちろん影響ありますよね。

 

細胞の質が違うってことだから。

 

それに

肥料過多の野菜が

溶ける弱い細胞なら、

 

食べ過ぎの人間も

弱い細胞になるってことよね。

 

 

怖い怖い。

 

 

おネギちゃんから学ぶ

自然の摂理でした。

 

 

不自然なものが

日常にたくさんあるからこそ

意識的にデトックスもしないといけないのが

現代人の宿命かもしれませんね。

 

デトックスのためのファスティング

ご一緒にしてみませんか?

 

年内最終募集です。


クローバー年内最終募集★心と身体のファスティングセミナークローバー

 

 

フードケアセラピー