食べ物だけに頼りがちだけど、思考やマインド、動くことも大切 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方


九星氣学では
今日からが新年。


あなたはどんな一年を
思い描いてますか?




ふと、
わかってるけどできてない、
やりたいけどやってない、
そんな風にごまかしてたことや
先延ばしにしてきたことを
大切にしたいなと思って
早速プチ行動してみました。



まずお掃除して、
風を通してさわやかに。



その後、
久しぶりに家の近くの
川沿いの小径をお散歩して
1日をスタートしました。


{60C4EBEA-E526-43D5-8381-5B4E3799B22D}



寒い景色の中にも
春の気配が。


寒さの中で
健気にたくましく
咲いていて偉いなぁ。



このコース、
昔は時々主人とお散歩したり
ランニングしたりした懐かし道。



自主的に動かない私を
上手に誘ってくれていた
彼の優しさを感じながらの
お散歩でした。



私ね、
寒さと同じくらい
身体を動かすのが
大の苦手。



スポーツはもちろん、
歩くのさえも避けたいくらい
ピカイチのなまけものです(笑)


(どんだけー)



有酸素運動が必要な
食生活はしてないので、
生活の中で身体を使うのが一番ですが
なかなかそれすら出来てない。



動かなさすぎたら
やはり巡りは悪くなり
血流、リンパなど
わかりやすく滞ります。


それは、

血圧や体温、
臓器の動きにも
影響していきます。


{D1C2BF9C-D724-42E2-9735-2847AB9602A2}




ついつい
フードケア(食養生)に過信して
それだけに頼りがちですが、

身体にあった食べ物と食べ方、
クリアな思考とマインド、
巡りをつくる活動や運動。

すべて大切だものね。



私は前者ふたつは
ツールがすでにあるから、
あとは動きだけが足りないのね〜。



山にいたらまだしも
街にいたら苦手なだけに
意識しないとできないからね。



お掃除もせっせと
ストレッチ兼ねてしてみよう。


できれば暮らしの中で 
動きを作りたいな。


今年は
心も体もフットワークも
軽やかにいきたいと思います。

 
 
フードケアセラピー