「2月開講の2つのコースは
何が違うんでしょうか?
どっちがいいか悩んでます。」
そんなお問合せを
先月いただきました。
そうですよね、
両方とも「ケア」「コース」
で、似ていますね(汗)
違いはずばり!
「食べ方=健康の作り方」 を習うか
「お手当」 を習うか。
は、健康作りの土台となる
ごはんの作り方と食べ方を
身につけるクラス。
季節、体調など
自分にあわせた食べ方ができれば
不調にはなりにくいから。
は、不調やケガが起きた時の
自然派ホームケア(手当)を
身につけるクラス。
身近な症状のお手当法はもちろん、
病気の成り立ち、望診法など
予防とホームケアに役立つ
理論もしっかり学べます。
フードケア(食事)で
こつこつ健康を保ち、
いざ不調ができた時には
ホームケアでお手当する。
両方できたら本当に強い!
健康はおうちでつくるものだから。
フードケアセラピー
≪食べ物と身体のルール≫
で心と身体が元気になる
・マンスリースケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
で心と身体が元気になる
・マンスリースケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと