なんとか春の畑が間に合って
今日は山ではじめての種おろし。
気持ちいい青空!
まだまだ巨大化した茅が何層にも重なり
なかなか稜線にたどりつけないのですが
畑はこんな感じにできあがりました。
そんな風に思っているので
マルチもビニールではなく草です。
去年草マルチを半分だけして比べたら
やはりしたほうが温度や湿度を保てて
発芽具合が違ったので今年も採用。
効率よい方法や確実な方法も
世の中にはたくさんあるかもしれないけど
販売用ではないのでいろいろ試しながら
少しずつ積み重ねてゆこうと思います。
この土地の伝統的なこととかも
参考にできたらすてきです。
わたしは炭素循環農法に関心があるので
一部で実験できたらなと思ってます。
ムーンカレンダーではちょうど葉物の蒔き時。
今日は青菜を何種類か植えました。
去年自家採種した種がどんなかしら。
たのしみです。