四国といえども山なのでこのあたりは雪が降る。同じしないでも町は桃が開花し春が近づいているのだけれど、ここは昨日も雪が舞いました。それでも今年は雪が少ないのだそうです。(ちなみに降って積もっても関東のように何日も残ったりせずすぐ溶けてしまうそうです)
気温は低いけれど今はまだ古民家ではなく集合住宅の仮住まいなので機密性が高く毎日すごい結露。一方、横浜の家は古いので通気性がありすぎて外と中と温度差がなかったのではじめての結露のすごさに少々おどろいています。
皆さんはどうされていますか?
我が家は朝起きると主人が丁寧に雑巾で拭き取ってくれています。100均の結露とり(ワイパーみたいなもので結露をあつめてペットボトルに落ちる仕組み)をためしたりもしましたが全然使えず・・・。なにかよい方法あったら教えてくださいね。
キッチンの窓際はわたしが拭くのですが、なんだか今日は拭き心地が・・・
ん?
あれ?
結露が凍ってる。
昨日は寒かったんだなぁ・・・。