皆さま、おはこんばんにちは~。バイバイバイバイ

 

色々と世間が騒がしくても

やっぱり今日も

人生でたった一度の麗しき日ハート

 

皆さまはいかがお過ごしでしょうか~?

 

この数秘学シリーズは

別ブログ Only Love Remainsで掲載したものを

修正してます。ウインク

 

Prawny @Pixabay

 

前回、子供が3人いる立ち上がる歩くうさぎのぬいぐるみ

と申しましたが

すっかり大きな真顔人達(=成人)でして

 

この人生振り返って

子供たちを授かって

本当に有難いことだった思います。

 

まあ、私の場合

しっかり愛について

学びなさいねびっくりマーク

 

ってことだと感じますよ。

ビバ!愛飛び出すハート

 

で、

親なんて、偉そうにいったって

本当は

子供に対して頭があがらない……お願い

 

自分とは親子ほどの年も違う若者なんですよ!

(当たり前だけど)

 

でも、ちゃんと

自分が生きてきた時代とは

違う時代用に

整備されてきているんですよびっくりマーク

 

自分が凄~い目がハート目がハート

と思ってたことが

きゃつらには

当たり前びっくりマーク

のことだったりする訳ですよ。絶望

 

なんて賢いんだろう~不満

って

親ばかって言うより

新しい世代の人たちを見る者として

思ったりするんですよ。

 

だから、できるだけ

彼らが生きやすいように

彼らを理解してあげて

そのままを受け入れてあげられる

と良いかな?って思います。

 

自分の常識に照らし合わせてでなく

そのままを観てあげられるように

 

もちろん

常識が悪いって事ではありませんが。

 

 

あ、やっと、数秘に戻れそうだ(笑)

 

私自身は

それぞれの子供を理解してあげるのに

数秘というツールはとても役に立ちました

(してあげる、なんて、偉そう?笑)

 

いや、実際、理解できると

ああ、なんだ、そういうことか

それじゃ、それで良いんだねひらめき電球

って、自分も親として楽になるんですよ。

 

だって

人間なんて生(なま)ものなのに

扱い方説明書はついてきてないし……。

 

子供が親にしてくれるって言うけど

親子関係も人間関係。

 

それぞれに違ってて

どういうこと~~~?

笑い泣きニヤガーンアセアセおーっ!キラキララブぶーショック真顔(キリないわ)

 

ってなったりもしますからね~。

 

 

ということで

基本的に、数秘学は

その人(あるいは自分自身)を

理解するのに

とてもお役に立つんです。

 

いわゆる

その人となりとか

その人の人生設計図

を見せてくれる

お道具なんですよ。

 

という所で、一旦切るかな?

 

確か

マスターナンバーのお話だったんだけど

どこ行ったんだ?

 

では、一応、またね~

バイバーイキョロキョロ