✴️Healing rom「Kuanyin」くつろぎ鍼灸院✴️
近田寛子(ちかだひろこ)です🤗



春らしく花の香りがしてますね🌸



立春から5月の【春】の季節は

肝(臓)の氣が活発になります



寒い冬から暖かな陽氣にふれ

植物ものびのびと動き出す季節🌱


暖かさで人の氣もカラダも動きだします🚶



肝の氣に関連するのは

肝臓は血を蔵する

氣と血液の循環

筋肉

目、泪(なみだ)

怒り

青(緑)

酸味



肝の氣のバランスがよくないと

氣や血流の循環が悪くなり

筋肉の硬直、逆に弱くもなります

コリや腰痛、膝や関節などにも痛みを感じることも



暖かくなり動きやすいですが

急激な運動は氣をつけて下さいね☺️

 


ウォーキングものんびり適度に✨

歩き過ぎると、肝を弱らせてしまいます😓



肝臓の疲れはに出やすいです👀

目の疲れや乾燥で

が出なくなったり過剰にでたりします


携帯、パソコンから離れる時間を

しっかりと作ってください☝️



怒りやイライラの感情は、肝臓に溜まりやすく

肝の氣をみだします


怒りやイライラは、氣を上(頭部)にあげます

怒ることを

「あたまにくる💢😡」「怒り心頭」

と言います


正に、怒り🟰肝の氣は頭部にあがります😉


氣が上、頭部に集まり、全身に循環できず

不調がおこります


ただ

怒ることは悪いだけでもありません

怒るということは、自分の思い、意見がある

ということです


その思いを言えずに飲み込んでいると

自分自身がみえなくなったり

思いの伝え方が分からなくなったり

怒りが積み重なり過ぎて

カラダの不調に繋がります


怒りやその感情の奥にある本当の思いが分かると

心もカラダも緩み、循環していきます💖



色は青(緑)

血流が廻らず顔色が青くなります


怒りを和らげるのに

青や緑の色を見ると落ち着きます


肝の氣の養生

春の野菜、緑のものを食べるとよいです

菜の花、ニラ、春菊、チンゲンサイ



酸味のあるものもよいです☝️❣️

梅干し、柑橘類、酢の物

胃腸が弱い人は

酸味の摂り過ぎには氣をつけて下さい



何事も過ぎないこと‼️

良いと言われてることも、過ぎると転じてしまいます



肝の氣を、うまく循環して

のびのびと過ごして生きましょう🥰



早寝早起き☀️も、春、肝の氣によいです💖

うまく眠れない人は、夜に血液が肝臓に返ってこれないからと言われてます


そう!

花粉症も、肝の氣が関連してます


氣が上にあがり炎症を起こし

首、肩こりは氣を停滞させてしまいます💦



なんか不調なんだよなぁ〜と感じたら

ココロとカラダ、氣の調整にいらして下さい☺️🙏✨



🪷3月空き状況🪷


3日(日)

4日(月)

5日(火)

6日(水)

12日(火)

13日(水)

14日(木)

15日(金)

19日(火)

21日(木)

22日(金)

23日(土)

25日(月)

28日(木)

29日(金)

30日(土)

31日(日)


🌸4月のご予約は、ご希望日と共にお問い合わせ下さい🤗✨



⭐️受付時間 10:00〜17:00 

 ※17:00以降の受付をご希望の時は

ご相談下さい。


⭐️出張もしています。お問い合わせ下さい。




公式LINEです☘️

こちらからお問い合わせ&ご予約できます🤗