思いを伝える

言葉にする

簡単そうで、してない、できてないって事が多々あるんだなぁ~
と、実感してます


特に親しい人には「言わなくても分かってくれるはず
」、という思いがある分、素直に伝えられなかったり、分かってくれない
と、怒りや悲しみになったり…



受け入れてて欲しいからこそ、怒りや悲しみを感じます。
でも、反対に心を閉ざしてしまいがち

中学時代、片思いや部活の事で悩んでいた時
私は、友達に話してもしょうがないと、殻に閉じこもっている時がありました。
否定されたら、受け入れて貰えなかったら
の、不安からです。

卒業間近の頃、「あの人が好きで…部活でこんな思いあって…」と、1人の友達と話す機会がありました

その時「なんだ
もっと早く言ってくれたら、良かったのに
」の言葉。


普通に思える言葉が、凄く嬉しくて、胸の中がホワッと温かくなったのを覚えてます

今でも、大切な友達です

推測や観念で決めつけず、思いや考えを伝えていきましょう

思いを閉じ込めると、胸や背中が堅くなってきます
心も体も柔軟に



背中、肩甲骨と背骨の間を、トントンと叩いたり、ほぐしたり、して貰って下さいね

手当て=癒やし(治療)の基礎で、最大の力だと思います
手のぬくもりを、感じて、固まってしまった思いと体を緩めましょう


※くつろぎ鍼灸院※
ホームページ
http://kuturogikuanyin.blogspot.com