こんにちは

 

パンプスオーダー

靴工房OGU 田内敦子です。

 

美調整パンプスは

私がいつもお世話になっている

健康科学整体研究所
首と骨盤の専門家&ゆがみの治療家 
岡田宰治先生に

推薦していただいています。

 

以前の私は、
ハイヒールを目の敵にしていました。

なぜなら、
それが原因と考えられる
腰痛や肩こり頭痛などの症例を数多く観てきたからです。

これらの問題は、
ヒールを履くことで重心が変わり、
姿勢に大きな影響を及ぼすことで起こります。

その結果として、
つま先や骨盤、背骨の一部などをはじめ、
ストレスが集中したところに症状が出るわけです。

ところがハイヒールなど、
健康によくないといわれる履き物であっても、
設計段階で正しい姿勢というキーワードを織り込むと、
全く別の物が生まれることを知りました。

・中野泰三さんとの出会い

昨年、天才ハイヒール職人の
中野泰三さんは帰天されましたが、
この方の功績はじつに大きかったと思います。

なぜなら「ハイヒールは健康に悪い」
という常識を覆したからです。

ふつうの靴職人は履きやすさなど、
足との関係やデザインには関心があっても、
全身の姿勢やシルエットには関心がありません。

ところが、
中野氏は「歩く姿とハイヒールの関係」に着目し、
美しい立ち姿勢や歩き姿勢を追求しました。

つまり、
ハイヒール姿の女性を観察し、
立ち姿勢の変化を見ながら、
靴をつくるという手法を編み出したのです。

これは、全く新しい発想でした。

その結果、美しい姿勢になるだけでなく、
体のゆがみまで消えてしまう、
ハイヒール、パンプスを完成させました。

では、従来のハイヒールと何が違うのでしょうか。

一見したぐらいではその違いに気づきませんが、
基になる木型の設計が変わるので、
その結果できあがる靴の機能が違うのです。

その秘密は、
体重が載ったときの重心の位置と、
姿勢に合わせて最適化されたヒールの角度にあります。

この、パンプスは、
しばらく履いていると足腰のゆがみが軽減し、
体が楽になるので多くの女性を救ってきました。

一昨年、ハイヒール嫌いの妻を説得し、
購入して検証してみましたが、
重心とバランスが他とは違い楽だといいます。

また、中野師匠と姿勢談義をして驚いたことは、
歩く姿勢を観るポイントが、
わたしと全く同じだったことです。

二人ともウエストラインをチェックし、
そのバランスを観て姿勢を判定していたのですが、
専門知識を介さずとも
言わんとしていることが分かるのです。

職業は違えども正しさの基準は同じであること、
真理は一つであることを再認識しました。

現在は中野師匠の遺志を継いで、
愛弟子の田内さんが後継者として活躍されています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/kutukoboogu/

わたしも、中野師匠の職人さんらしい
「あーだとか」「こーだとか」感性による表現を、
医学的に翻訳して田内さんに伝えるということで、
ノウハウ継承のお手伝いをさせていただきました。

健康だったら良いというだけでなく、
美しかったら良いというだけでもない、
健康的で美しいということの価値は高いと思います。

 

 

 

こんな事、

聞きたい、知りたい

などあれば

お問合せフォームに

書いて送ってくださいね。

 

★お問合せフォーム

★靴工房OGUのオーダー詳細