【畳】どう違う❓Q&Aその2❗️ | 株式会社勝手 | KATSUTEブログ

株式会社勝手 | KATSUTEブログ

長崎県大村市にある昭和41年創業の株式会社勝手/KATSUTEです。住宅内部でお困りの方はお気軽にお声掛けください!お客様第一主義

天然い草と和紙はどう違う❓

皆さんの和室の畳はどんなゴザを使っていますか❓

または表替え検討中でどんなゴザにしたいですか❓

今回は「和紙ゴザと天然い草のゴザってどう違う❓」とご質問がよくありますのでその違いをご説明していきますね😇

色落ちや汚れでの変色が少ない❗️

ますば表替えした後❗️そこから数年使えば天然い草は日焼けして小麦色のようになります👀

ですが和紙は日焼けによる色落ちや汚れでの変色が凄く少ないです✨なので表替えした後何年も青々しい綺麗な見栄えが保たれます😇

豊富な模様・カラー

ゴザ表面の模様やカラーも沢山あり和室を自分の好きな色に染めることもできます🏳️‍🌈


撥水加工でお手入れもしやすい❗️

表面には撥水加工もされてますので何か溢されてもすぐに染み込まずサッと拭くことができます✨

カビの発生率も低いので梅雨時期、梅雨明け後のお手入れも楽々です😄

皆さんもわからない事があればその都度ご相談ください👍和室の用途によっておすすめのゴザをご提供しますよ😎