和紙の畳表を使って畳替え | 株式会社勝手 | KATSUTEブログ

株式会社勝手 | KATSUTEブログ

長崎県大村市にある昭和41年創業の株式会社勝手/KATSUTEです。住宅内部でお困りの方はお気軽にお声掛けください!お客様第一主義

おはようございます。
本日は、和紙畳表のご紹介です。
 
 
和紙畳表(銀白100a)とはどんな畳表?

→新しい畳表だから新しい機能を備えています。
●ほとんど色あせや変色がありません。
●ダニ・カビの発生をおさえます。
●つねに快適で高級感のある仕上りです。
●低ホルムアルデヒド、低VOCで綺麗な空気で安心。

「現代住宅に大変よく合います。」
ダイケン健やか畳表は、現代の暮らしに求められている優れた機能を備えています。
何より、新しい畳の美しさやすがすがしさを長い年月にわたって保ち続けるとともに住む人の健康にも十分に配慮しています。
土台の畳床は同シリーズの健やか畳床をお勧めいたします。

「見た目は普通の畳表なのに?」
見た目は天然い草とほとんど変わりません。
変わらないのに畳替えをした後に、何故あのい草のいい香りがしないの ?と本当に不思議な感じです。
→お座敷や寝室などにお勧めです。

色合い・並みも揃い本当に綺麗の一言です
一度使ってみればその良さがきっとわかると思います。天然い草を長く使っていると、痛んだ箇所の剥げたボロボロしたものが、 衣服に付いてきますが、銀白100Aは心配ご無用!ほとんどありません。
 
 

 

施工前

  

施工後