どうも朽ちゆくおじさんです。


皆さんはお仕事開始前に下らない社訓唱和とか一々やる職場で働いていますか?


私は今現在の勤め先が始業時必ず社訓唱和をすることになってるので嫌嫌やってるんですがあれってなんの意味も無いですよね。


というかラブホテルなのにそんな社訓唱和って何!?と私は勤務初日にビビったのを未だに思い出しますしまたこれが内容がどうでもいいんですよ。


社訓唱和って完全に会社側のオナニーなんですけどあれになんの意味があるんでしょうか。

 

10年くらい前に流行った「アルバイトも経営者目線で働け」って下らない話がありましたけどあれと一緒ですね、全く意味のない社員に対する押し付け。


私は唱和してる時なんて心が無でしかないですしなんなら唱和なんてせずに仕事に入りたいんです。


なんなら唱和なんてやらずにしっかり連絡事項を伝えて欲しいんですけど私の勤め先はそういった連絡事項の伝達がめちゃくちゃいい加減だから困ります。


例えば契約書更新するからハンコ翌日持ってきてくれって大事な話とかを朝一でし忘れて管理職の人が誰か居ないときに思い出して言い出すとか最低なことがよく起こってます(正直これはありえねぇと思いましたし私が実害被ったのでクソムカつきました。


他にも色んな問題があるんですけどこういった全くやる意味のないことに会社側が価値を見出してるってことに関しては呆れるばかりです、それでは。