「ぱらえこのみかbyジェシカ」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。
感謝です。

2019-01-05
怪しいネトウヨ企業?
株式会社 
経営科学出版の口コミや評判、
広告とアフィリエイトについて
思ったこと。

アドセンスの広告に出ていた株式会社経営科学出版という企業が少し気になったので、個人的に調査をしてみました。

右翼・ネトウヨ向けにウケの良い三橋貴明氏の著作で広告を打ち込んでいるようで、「怪しい」という印象を抱いた人も少なからずいるようです。

社名:株式会社経営科学出版
所在地:〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー9F
TEL:06-6121-6211
FAX:06-6268-0851
代表者:代表取締役社長 谷口暢人
創業:2010年9月1日
資本金:500万円
事業概要:教育事業、社会人向けコンテンツ販売
会社概要 | 株式会社経営科学出版より


2010年に設立された出版社で、代表は谷口暢人氏。ホームページなどを見る限りは、出版業よりも著名人のメルマガ・有料会員サイト(有料スクール・サロン)の運営・補助がメインのようで、前述の三橋貴明氏をはじめ、様々な分野の専門家が提携クライアントとして名前が挙がっています。

住所が東京なのに電話番号が06で始まる大阪の市外局番であることが気になったのですが、どうやらこの会社は大阪に本社を構えるダイレクト出版という出版社の関連企業のようで、電話対応などは実質的にダイレクト出版が行なっている可能性がありそうです。

ダイレクト出版について

商号:ダイレクト出版株式会社
代表取締役:小川忠洋
本社所在地:大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F
資本金:1,000万円
創業:2006年5月
電話番号:06-6268-0850
事業内容:教育事業、翻訳書籍出版、社会人向けビジネスコンテンツ販売、書籍出版、オンライン講座の販売、ビジネススクール等の運営など
従業員:グループ全体60人、単体44人
会社概要 | ダイレクト出版について | ダイレクト出版株式会社より
この会社は2006年創業の出版社で、代表は小川忠洋氏。

アフィリエイトについて

株式会社経営科学出版は、独自のアフィリエイトプログラムを設けているようで、それについて気になっている人もチラホラいる印象でした。

中略

極端な政治主張を含む出版物はネットアフィリエイトと相性が良さそうだが……

私は個人的に三橋貴明氏の著作・言論の中身は好きですし、それに関してここで意見をするわけでは無いという前置きをした上で、今後のネットメディアにおけるアフィリエイトのあり方を少し考えさせられました。

彼の言論スタイルは主に「ネトウヨ」と呼ばれる方々が好みそうな「反マスコミ」「反中国・朝鮮」の色が濃く出ているものです。聴く人によっては「過激」と捉えられることもあるでしょう。

その一方で、彼の言論を好む支持者のいわゆるネトウヨ層は、大手マスコミが報じない政治・経済の問題点を「これが正しいのだからもっとたくさんの人に広めなければ」という信念を持っている方が多いような印象です。尤も、彼らからすれば左翼のそれも変わらないとは思うのですが。

さて、その上でこうした極端な論述を行う人の著作が高額なアフィリエイト報酬付きで販売されるようになった時のことを考えてみましょう。

三橋氏の支持者層からすれば「彼の言っていることは素晴らしいのだから、もっと広めなければ!」という心情があり拡散されるのと同時に、「主義・主張の中身に関係なくアフィリエイトの報酬目当てで彼の著作を宣伝する」という動きも少なからず出てくるでしょう。

そうなると、本来様々な観点から検証が必要な政治・経済・歴史などの問題に関して、贔屓目に見ても偏っていると言わざるを得ない三橋氏のような人物による言論が、「絶対の真実・事実」であるかのように大きく広まってしまう可能性もゼロではありません。

もちろん現代社会における言論とは全て何らかの利害と一致して展開される場合がほとんどですし、現段階では杞憂と言えるものであるかもしれませんが、「コントラバーシャルな分野において著作・言論を広める直接的な金銭的メリットが存在してしまう」というのは、行き過ぎたプロパガンダの蔓延など、危惧すべき問題が伴うようにも感じてしまうのです。

ただ、経営科学出版の親会社であるダイレクト出版から販売されている『太平洋戦争の大嘘』という書籍を読んだこともあるのですが、この本は、タイトルほど内容が過激ではなく普通に面白い本でした。したがって、いわゆる釣りタイトルや広告で宣伝を行なっているに過ぎないという可能性もゼロではありません。

経営科学出版の口コミ・評判
ツイッターから経営科学出版やダイレクト出版の口コミ・評判を探してみました。

ネトウヨ向けの出版に苦言を呈する方は多くいました。ダイレクト出版は元々ビジネス書では定評があった出版社だけに、現状を嘆く声もあります。

確かに最近、Twitterでも三橋氏の書籍に関するダイレクト出版の広告はよく目につくようになりました。

SNSの広告配信はユーザーの趣味嗜好、フォローしている人物などに応じて行われますが、安倍首相やトランプ大統領など、政治家をフォローしている人を対象に広く配信設定がなされているのか、目にする頻度も急激に増えた気がします。

以上、株式会社経営科学出版の広告を見て感じたことを書きました。

続いて「教えてgoo」様より
シェア、掲載。

ありがとうございます。
感謝です。

america2028
回答 4件
極右翼の三橋貴明が偽名で本名は中村貴司って知ってましたか? 偽物の名前で語ってたの? 自分の名前自体

極右翼の三橋貴明が偽名で本名は中村貴司って知ってましたか?

偽物の名前で語ってたの?

自分の名前自体が嘘って詐欺師じゃん。

中国が国家崩壊する前に自分の家庭崩壊の方が先はアナリストなのに事前察知して予測出来なかったのでしょうか?

ブログで近々、国税庁に事務所が家宅捜査されて自分はハメられて逮捕されるって言ってたけど脱税容疑で逮捕される前に刑期が短く済むように妻と共謀して国税庁の告訴より先に別事件で逮捕される作戦だったのでしょうか?

自分の名前も嘘っぱちだったとはビックリした。
大手企業も大企業も三橋貴明の極右翼関係者に公演依頼して口利きして貰ってたのに右翼団体との繋がりも無かったのかも知れない。

ベストアンサー
go_go_gohara 

過去の離婚歴などを見ても、別れた相手が暴力を振るわれたことを匂わせていますし、今回の逮捕劇も、奥さんが何度も警察に相談し、警察から警告が出ていた中、ということ。

そういう意味では、最低のDV男である、ということは言えると思います。

ただ……ペンネームを使っていたから詐欺師ってのはどうかと……

本名じゃないから詐欺師っていうなら、千葉県知事をやっている森田健作なんて、本名は鈴木栄治ですし、当初、完全無所属と言いながら自民党の所属でしたし、自称・剣道二段(本当は段なし)ですから、極悪非道の詐欺師ってことになりますね。

続いて「exiteニュース」様より
シェア、掲載。

ありがとうございます。
感謝です。

10代妻DVで逮捕の三橋貴明は常習犯、元嫁のブログ内容がヤバい! 関係者「彼は陰謀論を展開するだろう」

20180110

メディア出演も数多い経済評論家の三橋貴明氏(48=本名・中村貴司)が10代妻への傷害容疑で警視庁高輪署に逮捕された。

逮捕容疑は5日午後7時ごろ、自宅で10代妻に足をかけて転倒させ、顔を平手で殴ったり、腕に噛みついたりして、全治1週間のケガを負わせた疑い。8日に同氏は釈放された。警視の調べに同氏は「何もしていない」と否認しているが、昨年9月と11月にも同様のトラブルで妻から110番があったという。

三橋氏は外資系IT企業勤務などを経て2008年に独立。ネット掲示板「2ちゃんねる」での発言をきっかけに評論家デビューを果たし、多数の著書も執筆している。その活躍ぶりはめざましいが、一部で同氏の経済理論は「オカルト」との指摘もある。

2010年には参院選比例代表で自民党から立候補も落選。先月13日には、安倍晋三首相と会食したことをブログで公開し、政策に批判的な意見を伝えたとして「近い将来、私に何らかのスキャンダルが出るか、痴漢冤罪(えんざい)で捕まるか、弊社に国税が来るのは避けられないでしょう」と意味深に書き込んでいた。政界関係者の話。

「ただの2ちゃんねらーが一国の首相と会食するまでに上り詰めたのだからたいしたもの。国家権力に怯える様子も『自分は大物なんだ』というアピール。今回の逮捕で『言った通りになった』と陰謀論をブチ上げるだろうが、全くそうした“力”は働いていない。ハメられるほどの大物ではありませんからね(笑)」


むしろ今回は逮捕されるべくして逮捕された。社会部記者は「昨年、奥さんからの2度の通報を受け、当局は三橋氏に暴力をやめるよう警告したが、再びトラブルを起こした。

実はこの手のDVで彼が逮捕されたのは今回が初めてではない。つまり常習。警察は家庭内の揉め事に口を挟まない民事不介入が原則だが、よほど悪質だったのだろう」と推察する。

ネット上では同氏に10代の妻がいたことにも注目が集まっている。三橋氏を知る人物によると「彼はバツ2で、いまの奥さんとは2年ほど前に結婚したそうだ。

現時点で10代なのだから、当時は淫行一歩手前の年齢だったはず。彼は博識で普段の物腰は柔らかく、初対面の人には非常に魅力的に映る。現妻も勢いで一緒になった感はある」という。

事件を機に元妻の女性作家の過去ブログにも注目が集まっている。その女性は15年6月に「DV加害者の二枚舌と“共犯者の存在”」と題した記事を掲載。

「DV・虐待について勉強することを、私はライフワークのひとつとしている」から始まり、DVは「家庭内のいざこざ」というよりも「殺人未遂」という方がより真実に近いと評している。

またDVをする人の特徴を「少なからずのサディスト」と定義した上で、周囲がDV常習犯を見て見ぬフリすることは「広義においては“人殺しの共犯”と呼ばれても仕方がないのでは、と私は敢えて苦言を呈したい」と述べている。実名こそ出てこないが、“DV男”との生々しい会話も記されており、ネット上では「離婚原因はやっぱり…」といった声が上がっている。

当の三橋容疑者は釈放された8日にブログを更新。妻への暴力を謝罪する一方で、大々的に事件を報じたマスコミに対し「わたくし共の『夫婦喧嘩』が、それほど凄い事件なのでしょうかそんなに目くじら立てて追っかけるようなネタかよ!」とブチ切れ。高輪署に集まった報道陣に中指を突き立て「クソ食らえ!」と吠える様子もテレビで流された。

「さて、ここから彼の陰謀論が始まりますよ」。そう語るのはテレビ関係者だが、真に受ける人はどれだけいるのだろうか――。

続いて「news magazine」様より
シェア、掲載。
ありがとうございます。
感謝です。

経営科学出版は解約できないトラブルの口コミがあるので怪しい
By admin - 2022年1月4日

経営科学出版は解約できないトラブルの口コミがある怪しい会社なので気を付けてください。まずはじめに、解約できないトラブルの口コミを紹介したいと思います。口コミはここから。

経営科学出版のトラブルです。解約済みになっているので半年も料金が引き落とされていました。毎月2000円引き出されているのが今わかりました。合計で2万円ぐらいの料金を支払っている形です。どうしたらいいでしょうか?(ここまで)

経営科学出版の評判や、解約する方法を探していた方、ぜひ本記事を参考にしてください。

経営科学出版,ダイレクト出版

今回極めて怪しい商売をしている会社として、経営科学出版(ダイレクト出版のグループ会社)という会社をご紹介致します。

こちら、名前の通り出版社で、様々なビジネス書籍などをメインとして取り扱う会社なのですが、それだけなら特に問題はありません。

世の中、ビジネス書籍なんていくらでもありますし、それ自体何の問題も無いことです。

ただ、ビジネス書籍、というよりは、定期購読の雑誌のようなものがメイン商品で、むしろそれ以外は、私が知る限りでは(わかりません。私も限界がありますので)扱っていないのではないかと思います。

お値段はおおよそ2000円前後のもので、政治的な思想が強く出ていますので、おそらくそういった方々をターゲットにはしているのでしょう。

経営科学出版,定期購読

セールス手法としては、主に無料のメールマガジンなどをWEBから登録してもらい、興味がある人々に、そうした書籍、そしてセミナーなどの定期購読の案内をしているようです。

なので、主だった商品以外のこと、もとい、それらの情報が極めて乏しく、不透明なブラックボックスになっています。

そして、何より問題なのが、まだ正式な契約などをした覚えが無い、にも関わらず、契約をしたということになり、毎月の費用が引き落とされたりしているという方が多く見受けられ、また、解約できない、解約方法が難しい、電話が通じない、そもそも契約した覚えのないものを勝手に契約したことにされて(つまり、定期購読扱いにされる)料金を取るような会社に解約を申し込むのが怖い、という方が多いようです。

経営科学出版から請求

契約した覚えのないものを勝手に契約したことにされたということなら、この定期購読商法はもはや違法行為、あるいは詐欺行為にもなりかねないことなのですが、料金が2000円前後であり、なんだかんだとしつこく食い下がったり、面倒な手続きを踏めば解約や返金がされているということもあって、公的機関も微妙に及び腰(返金や解約は可能。絶対にしないなどではなく、法外な料金が取られるわけではない)というところで、その動きも極めて鈍い、というのが現状のようです。

経営科学出版,うざい

また、経営科学出版の関連会社としてダイレクト出版という、似たような名前の似たようなビジネスをしている会社があり、こちらでも同様の被害者、つまり、解約トラブルを抱えている口コミが多く見受けられています。

どちらにも言えることなのですが、メールマガジンに登録したからと言って、必ず契約されるわけではない。ただし、される人もいる、ということがこの問題をより複雑化させています。

様々な人物(もちろん著名人)が彼らのビジネスに手を貸しているため、そうした人物にとっても、似たような詐欺師まがいという評判がつくことにもなります。もちろんそうではないのかも知れませんが、自分がよく知る著名人だからと言って安直に飛びつかず、くれぐれもよく考えてからこうしたものには参加してください。

経営科学出版に限らず、無料のメールマガジンから、と謳っているものは、DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)と言って、試供品を渡して勧誘するというような営業手法が多いこともあり、そこも含めて注意すると良いかと思います。ただより高いものはない、いつでも真理と胸に刻んでいただければ幸いです。

経営科学出版,解約方法

経営科学出版の解約方法についての注意点を解説します。一応、マイページから解約手続きが行えるとありますが、文言をそのまま信用してはいけません。

ダイレクト出版の時もそうでしたが「解約したはずなのになぜか料金が引き落とされている」という口コミ
が数多く寄せられているからです。

カード会社に電話をし、事情を説明し、「経営科学出版との契約は解約したので料金を引き落とししないでほしい」とお願いしましょう。カード会社を巻き込むことが、解決への重要な一歩です。

経営科学出版解約方法のページhttp://www.keieikagakupub.com/support/cancel/


経営科学出版,宗教

経営科学出版の本を定期購読する意味はあるのでしょうか?私は意味はないと思います。「東京裁判は間違いだ」「コロナは生物兵器」のようなトンデモ本ばかりで、もはや宗教レベルだと感じました。

愛国心を過度に刺激する内容の本が多いのも特徴です。日本は島国で、内向きで局所的な考えが支持されやすいのに目を付けたあこぎな商売だと思います。

経営科学出版の本はネタとして読むならよいのでしょうが間違っても子供に読ませないでください。

経営科学出版の口コミ
本サイトは、経営科学出版の口コミや評判を募集しています。お気軽にご連絡ください。

会社名 株式会社経営科学出版
住所 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー9F
電話番号 0364332131,03-6433-2131

続いて「youtube」です。
「新」経世済民新聞 三橋貴明公式チャンネル
チャンネル登録者数 40万人
続いて「ニコニコ動画」です。
倉山満 ご報告 
三橋貴明こと中村貴司君との
裁判に圧勝しました。

チャンネル「 豆タンク」さん
20160406
怪しいネトウヨ企業?株式会社経営科学出版の口コミ・評判、広告とアフィリエイトについて思ったこと - ぱらえこのみか byジェシカ
アドセンスの広告に出ていた株式会社経営科学出版という企業が少し気になったので、個人的に調査をしてみました。右翼・ネトウヨ向けにウケの良い三橋貴明氏の著作で広告を打ち込んでいるようで、「怪しい」という印象を抱いた人も少なからずいるようです。 経営科学出版から「日本経済2020年危機 経済学の「嘘」が日本を滅ぼす」が刊行になりました。https://t.co/o6kC7QA0gB — 三橋貴明 (@TK_Mitsuhashi) January 2, 2019 最近だと菅義偉総理のイラストを用いてこんな広告も打ち出していました。 2021年の自民党総裁選の時期には、立候補者の高市早苗氏のイラストを用…
ダイレクト出版は怪しい?詐欺?口コミ・評判、広告、セミナー、アフィリエイトに関する調査 - ぱらえこのみか byジェシカ
ダイレクト出版は、ビジネスや政治経済などに関する実用書を出版しているのですが、アフィリエイトプログラムを提供して書籍の販促を行い、さらに購入者向けにリアルでのセミナーやオンライン講座を開催するというビジネスも展開しており、「怪しい会社なのでは無いか」と気になっている人も多いようなので、調査を行いました。 ダイレクト出版について 子会社・関連企業について アフィリエイトプログラムについて 高額セミナー、オンライン講座、情報商材の口コミ・評判 無料オファーやセミナーにも要注意 解約・退会について 広告が「気持ち悪い」「怪しい」という評判について 出版社であり、情報商材・セミナー屋の側面もある ダイ…