見える人 見えない人 | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう


こんばんは
のぐちせつこです


 




 

メール【不定期配信】くすっと子育てメルマガセキセイインコ黄
   只今412名の方にご登録頂いております!
 ↓登録はコチラ
 https://www.itm-asp.com/form/?2202

 登録の前にこちらもお読み下さい【登録の流れ】
 
http://ameblo.jp/kusuttokosodate/entry-12197450883.html





先日お知らせした

スマイルファミリーラボさんのメルマガ

動画配信





登録したよ!


動画見ました!




等々、メッセージをありがとうございますデレデレピンクハート




**************






今日は久々に次男が




「ちょっと話を聴いてほしいんだけど・・・」



と切り出してきました









前もって確認を取ることもなく


勢いよく話してくる時もありますが






こんな風に確認をとってくるときは





長くなる時と

溜まってしまった時。






こちらも心して

「聴く」モードで臨みます







***********





次男の話は


「学校での人間関係について」









ここのところ続いていたテーマで







毎日のように帰宅後は


学校で心無い言葉をぶつけられたことや







なんとかトラブルを避けようと

話を合わせたり気を遣ったりしても




裏目に出ることが続いて、

最終的に激しく衝突する展開が多く







あんな奴、もうやってられるか!!


消えてしまえ!!


○×△◆・・・・?!

(あまりに汚い言葉なので自粛)







怒りが収まらない様子だったのですが










今日は沈んだ声で






「やっぱり、俺が発達障害だから



人間関係うまくいかないのかな・・・」









「おれ、このまま大人になったら


ちゃんとやっていけるのかな・・・しょぼん






「病院に行って治療したくなってきたよ・・・」












周囲ともめたくないのに



あらゆる手を尽くしても

コミュニケーションが取れない日々では




心が消耗して

戦う気力もなくなり





収められない矛先が自分に向かってしまったようです







****************




息子の悩みを聴いていると




かつての自分の苦い思い出と重なります








発達障害かどうか、というより






前にも書きましたが


自分と同じ感覚を分かち合えるタイプの人が



人口の10%の比率しかいないので






クラスでも1割とは自然体で接しても

話が合うけれど






残りの9割とは



頑張って合わせることはできるけれど


根本的なところで相容れない・・・・








そして


1割のタイプの人たちは


9割の人との摩擦を避けたくてなのか


もともと持っているものなのか








人の気持ちを言葉がなくても


察する、見える、感じることができる。




(昔、こんなブログを書いてましたね~)











息子も私も


その共通点があるので










息子が小さい頃から


心の中から正直に

子どもと向かい合うことは

気を付けてきたし







私も子ども時代、




口では良いことをいいながら


心の中では反対のことを考えている人が

余りにも多く、





「見えてしまう」ばかりに勝手に傷つく子ども時代を

すごしてきたので





人に接する時は



心から相手と向き合うことを気を付けてきたり・・・








***********






40年以上生きてきて  やっと



「見える人」と

「本当に見えていない人」



がこの世にはいて






「見えていない人」



の方が圧倒的に多いことに気付きました








ですが






子どもの頃や10代の頃は




人の心無い発言が



「見えていないから」ではなく


「悪意が込められている」と思えてしまい




随分苦しかったことを






息子が今同じ思いをしているのを見て


思い出されます










息子もこの1、2年で急成長を遂げたので


そろそろ


突っ込んだ話もできると思い








世の中の「見える人」「見えない人」がいる話を


今日は切り出してみました












息子はどう思うかな・・・と


ドキドキしながら反応を伺っていたら









否定するどころか


真剣に聴いてくれ、








「その話、分かるよ。






だから俺、



こういう人間関係の相談は


お母さんに聴いてもらいたい、と思って


『今日は話がある』って言ったんだよ」








ですって・・・・











笑い泣き笑い泣き笑い泣き














きっとブログを読んでいる人の中でも


は?



と思う人も多くいらっしゃることと思います。




が!



このテーマ、どーしても書きたかった・・・・












息子にとって







私は単なる「母親」じゃなくて



同じ「見える」仲間に入れてもらえてたんだ・・・笑い泣き











私の母親は「見えない人」だったので



小さい頃から心無いことを


悪気なく何度も言われて育ち







時が過ぎて 母親になった今、


息子にとって「あの頃の母」になってはいまいか


内心気になっていたので






息子が私を仲間だと思ってくれて嬉しいし



私にも仲間が増えて本当に嬉しい・・・笑い泣き









私の凸凹人生も


無駄じゃなかったのね・・・・







息子が私と親子に生まれてきてくれて


今は 本当に感謝しかない







今子育てが大変な人にも きっと


こんな穏やかで滲み出るような

幸せをかみしめる日が来ることを


信じてもらいたいピンクハート






頑張ろうね!未来はきっと明るい!!







 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 お知らせ 

 

講座メニュー一覧は→コチラ 



NEW発達障害をテーマにしたお話し会
 きらっとママの会

 

宝石ブルー2019年11月8日(金)
宝石ブルー10:30~12:00
宝石ブルーお申込みはこちらから
 


**********



NEWPRISMBody基礎のキソ講座
 


 
 宝石緑詳細はこちら

***********


 主にお子さんの発達を見ています

 PRISM Body 個人セッション

  image

  
宝石ブルー詳しくはこちら

  宝石ブルーお申し込みはこちら



************
 

第11版増刷!ありがとうございます
 「イライラしないママになれる本
 子育てがラクになるアドラーの教え」


     

Amazon・書店にて販売中!
応援ありがとうございます!

宝石赤累計発行部数3万部超


********

じっくりお話し伺います
  予約可能日はリンク先の
  カレンダーをご覧ください

 個人相談
 

  

詳細・申込み方法はコチラ


 

  
いつもありがとうございます!
クリックお願いします!


人気ブログランキング