人の中でも緊張せず、より自分のままでいられるようになった気がします。 | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

 
こんにちは!

野口勢津子です

 

 

 

はじめに / トップページ 講座メニュー / お客様の声 / 申込み・問い合わせ
募集中の講座は一番下の「お知らせ」をご覧下さい

 

 

 

メール【不定期配信】くすっと子育てメルマガセキセイインコ黄
 只今読者352名!
 ありがとうございます!
 ↓登録はコチラ
 https://www.itm-asp.com/form/?2202

 登録の前にこちらもお読み下さい【登録の流れ】
 
http://ameblo.jp/kusuttokosodate/entry-12197450883.html

 

 

   

 

遅くなりましたが

昨年末に

発達支援コーチングモニターセッションを

受けて頂いた方のケースを紹介しますね

 

 

 

 


統合セッションモニター


対 象:成人女性
 
困っていた事:
少々の事で緊張すると頭が真っ白になる。
緊張する日常の状況をスケーリングしてもらう。

家でリラックスしている状況を0とすると、
セッション前の今の緊張度は   
勤務中の突発的な来客クレームが 8~9
最も緊張度が高くなるのは
講座など知らない人ばかりの場に入っていく状況で 
かんがえるだけで顔が引きつる、不自然な動きになる
と本人より訴えあり。

反射のチェック:
同じ状況を想定したロールプレイを行うが、
視線が合わない、隣席の他人に声を掛けると
顔面のこわばりなどが見られた。

取り組み:
身体を動かす統合ワークと、
横になって触れる統合ワークと
どちらがいいか本人に選択してもらった。

身体を動かすことも今はしんどいが、
直接触れられることや横になる事もやや抵抗がある
と話して下さったので
セッションの内容を先に詳しく説明をして、
現在おかれている状況の全体の見通しを立ててもらったり
進行をイメージできるようにすることで
主導権がクライアント本人にある安心感を持ってもらう。

クライアントとコーチが
充分に話し合いを重ねたあとで
クライアントの納得いくタイミングで
再度ワークを選択してもらう。

今回は触れるタイプの統合ワークに決定。

ビフォーアフターチェック:
反射チェック時と同じ状況のロールプレイを行う。
本人の感覚を確認してアンカリング。

(この時の感想)
普通に他人がいる中でもリラックスしている感じ
肩が下がっている
視界が明るくなった
呼吸のペースがゆっくり。楽な感じ

セッション後の後日感想:
まず、セッションを受けて
車で家に帰る時に感じたのが、
車の運転がよりラク&スムーズに出来るように
なったことです。

特に道幅の狭い道や狭い駐車場で
(幅の感覚が悪いため苦手意識あり)
少しストレスがかかり、
車の操作がぎこちなくなったりするのですが、
そういったことに気をとられることなく
スムーズに運転してました(笑)

その時に緊張で呼吸を止めることもなく、
いつもよりも疲れずに運転して帰って来ていました。

元々車の運転は好きですし、
得意と思っていたのですが、それでも体を緊張させて
いたことが分かりました(笑)

また、家事や仕事の場面でも
前よりは「時間に追われて焦る」気持ちが薄れました。

だからなのか、それとは別なのかは
良く分かりませんが、何か作業をする場面で
ちょくちょく呼吸を止めていたのが、
止めている頻度も止めている時間も少なくなったような
気がします。

感じて、今までよりも若干ですが
人の中でも緊張せず、より自分のままでいられるように
なった気がします。

これでオールOKとは思っていませんが、
一時間程度のセッションでも結構楽になったような
気がします。

(この先は、個人的な内容につき省略させて頂きました)

 

 

 

 

大人のセッションの場合、
言葉で確認を取る時間が子どもよりも
多かったように思いますし、


 

実際の生活でおこる状況を再現する

ロールプレイを取り入れたり、

 

 

 

主訴の内容や、クライアントの

体感覚優位に合わせて

セッション内容を変えています

 

 

 

ですのでこれはあくまでも

セッション症例のひとつですが

 

 

 

共通しているのは

セッションは

クライアントさんとの共同作業で

作っていきますので

 

 

 

いくつか私からセッションの提案はしますが

どれを選択するかは

クライアントに決めてもらいます。

 

 


(横須賀講座にて)

 

 

 

このクライアントさんには

統合ワークあとにも

緊張度のスケーリングをしてもらいましたが

 

 

 

数字が下がったことよりも

最初にいらした時よりも笑顔が自然に

あふれていたことが大きな変化でしたので

嬉しかったです。

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

このクライアントさんのいうように

1時間程度のセッションでも

変化を体験できるのが統合ワークセッションです

 

 

 

ナカメ式足指バンド装着士になったのは

併用することで

より体のバランスが整いやすくなるからです

 

 

 

今、

セッションメニューの思案どころは

 

 

統合ワークセッションに

ナカメ式足指バンドをつけたい人など

時間設定をどう組んだらいいのか・・・

 

 

 

そういうの考えるの苦手なんですよ汗

 

 

 

だれか得意な方

アイデアをお願いします!

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 お知らせ 

 

講座メニュー一覧は→コチラ 



 

NEW4月スタートです
 平日SMILE講座(横浜)
 只今5名申込み
  image
 宝石赤4月17日(火)~8回
  宝石赤10:15~12:45
  宝石赤日本支援助言士協会セミナールーム

 
宝石赤詳しい案内はコチラ



NEW久々の開催!
 感謝のランチ会
 只今4名参加
   image
 宝石ブルー4月19日(木)
 宝石ブルー11:30~Max15:00
 宝石ブルー横浜駅西口キャメロットホテル内桃花苑
 宝石ブルー申込みはコチラ
   宝石ブルー詳細はコチラのページをどうぞ



***********

第10版増刷!ありがとうございます
 「イライラしないママになれる本
 子育てがラクになるアドラーの教え」

     
Amazon・書店にて販売中!
応援ありがとうございます!



********

実は・・・結構やってます
 

 個人相談
 

  

詳細・申込み方法はコチラ


 

  
いつもありがとうございます!
クリックお願いします!


人気ブログランキング