ちょっと辛口になりますが、勇気づけがうまくいかないと思っている方へ | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です


今日も暑い横浜でした


梅雨明けニュースを
聞き漏らしたのかな?
と思って


最近会う人会う人
「もう梅雨明けってしたの?」


と聞くのがマイブームです


夕方聞いた人は詳しかった!


「まだ明けてなくて
しかも週末に再び雨が降るそうですよ」

ですって!

さっすが~!
すっきりしました


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


さて、


今日のタイトル

ちょっと辛口ですよね


書いてる私もドキドキ。


困難を克服する活力を与えるのが
「勇気づけ」


子育てに勇気づけを取り入れようと
学び始めたママも
沢山いらっしゃると思います


日常生活で
お子さんが何十回、何百回と
繰り返している


当たり前で目立たない「適切な行動」に
注目して声を掛けたり


子どもの気持ちに
共感した言葉を掛けたり・・・


ところが


いくら言葉をかけても

共感してみても


「勇気づけがうまくいかない」
と感じている方は


もしかしたら


子どもをコントロールしよう


という目的が


あるのかもしれません。






子どもを勇気づけて


その結果




気分よく宿題をしたり


家のお手伝いを進んでしたり。


そのような効果を望んでいませんか?




ご注意下さい。




勇気づけに
『良い子』になる効果は
ありません。




その子が自分らしく


あるがままの自分の個性を


受け止める「勇気」を持てるようになるのが


「勇気づけ」です



もう一度
お子さんをよく見てみて下さいね


あなたからみたら
気になることをやっているかもしれないけれど


前よりも笑顔が増えたり


元気いっぱいいたずらしたり


大好きなことに熱中している時間が増えていたら


勇気づけが
上手くいっているって事ですよ!



相手の目で見
相手の耳で聴き
相手の心で感じる


子どもにとって
安心基地になれていれば


ちょっとばかり
やんちゃでも泣き虫でも


大丈夫!


お子さんは立派に育ってますよ!

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 
リンクの調子がおかしかったようです
貼り直しましたのでポチッとお願いします!

人気ブログランキングへ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆

【お知らせ】
現在3名のお申込みです。
開催確定しています!
引き続き募集中です

 
SMILEモニター募集中
7/21.8/4.18.9/1
  (全4回:月曜コース)
10:00~14:30(変更しました)
   初回のみ9:30~14:00

横浜市都筑区「センター北駅」
   または東急田園都市線
   「あざみ野駅」周辺

お申込・内容詳細はこちら★

【募集中】
きらっとカフェ→
    7/23(水)→新宿
7/24(木)→横浜開催決定!

NEW★今後の予定★
くすっとカフェ→7月開講予定
ブログパーツ