「どんな時も自分を勇気づける」 | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは
野口勢津子です

今日の午後は横浜で
有限会社ヒューマンギルド
代表岩井俊憲先生

「自分を勇気づける技術」出版記念応援講演会
に行ってきました

カウンセラーが教える「自分を勇気づける技術」 (DO BOOKS)/同文館出版
¥1,470
Amazon.co.jp

最寄駅に着いてから
知ったかぶりして地下道を通って
すっかり迷子(><;)

会場に着いたのが
開始5分前に・・・

会場内は大変な盛況ぶりで
90名を超えていたとか


今回は
「どんな時も自分を勇気づける」

岩井先生のお話は
秋のアドラー心理学ベーシックコース以来ですが
楽しくてためになりかつホロッとさせる
ユーモアたっぷりの
私の大好きな時間でした

講演会と聞いてましたが
「今日も体験型の演習でいきます」
とのごあいさつ通り

3人一組で
・初対面の人と
・できれば男女混合で

を条件にグループをつくるところから始めます

私は90人近くいる方がいる会場で
「ご縁を結びたいな」
思いながら目が合った方と
「グループになりませんか?」
と声を掛け合って結成

笑顔が印象的な女性2人
と私の計3人が今日のグループ
となりました

岩井先生のリードに沿って
オリジナルの自己紹介方法をすると
だんだん初対面のグループの人たちに
不思議と親近感を覚えていくのです


「どんな時も自分を勇気づける」


このテーマを
これまでの自分の経験や
印象に残っている記憶を
グループでシェアしていきます

実は私、個人的ではありますが
家族に勇気がくじかれるような
出来事が起こった直後でした


モヤモヤとした想いを抱えたままの参加でしたが


この世に偶然はなく
全ては必然である



まさにその言葉通り

私が今回たまたまグループを
ご一緒させて頂いたお二人は
自分で自分を勇気づけられない
今の私に必要な(ニーズ)手を差し伸べてくれた人達でした(サプライ)


どのような方かは
講座参加の守秘義務として
お話しは控えさせて頂きますが

人生の先輩として
沢山の困難を乗り越えた人の放つ
強さとしなやかさを併せ持つ方でした


今の私にとって
必要な出会い



神様、ご先祖様に守られているような
見えない手に支えられている
そんな実感がありました


岩井先生の本の中に
「大きく飛躍するためには
深く屈まなければいけない」

という言葉が紹介されていますが

俯瞰で考えると
今の失意の経験も
より多くの方に寄り添える為の
一つの糧になる日がくる

そう信じれる一歩になりました


ちょこっとくすっとできるぞ!

無理は禁物。
失意の中にも希望がある。

一歩一歩
無理なく行きましょう!

山登り 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ゚・:,。゚・:,。★゚

ランキングいつもありがとうございます
励みになりますポチっとお願いします

子育て支援 ブログランキングへ

ブログパーツ