夏バテについて漢方の勉強会に行ってきました!
生脈散という漢方が中心でした。
やたら汗をかき、喉が渇く…
夏ばてのせいか、疲れやすく、すぐ息切れする…
夏のそんな症状にお奨めの処方の一つ、
「生脈散(しょうみゃくさん)」について触れてみます。
□生脈散の処方内容
生脈散の処方内容は以下の通りです。
・人参 10
・麦門冬 15
・五味子 6
生脈散の主役(主薬)は人参ですね。
人参には「大補元気(だいほげんき)」という、気を補う生薬の中でも、
トップクラスの気を補う力があります。
また、人参には「生津(しょうしん)」、つまり津液を生む働きもあります。
麦門冬の主な働きは「生津」。人参にも生津作用がありますが、
津液不足による症状を改善する際には、この麦門冬が良く用いられます。
余談ですが麦門冬、「宮廷女官 チャングムの誓い」では、
主人公チャングムが島流しに会い、後の医術の師匠となるチャンドクと、
出合ったばかりの頃に登場した生薬でもあります。
五味子は食べると酸っぱいのですが、その酸味が体を引き締め、
必要以上に汗が出るのを防ぐ働きがあります。
津液→体内を流れる血以外の水分養分です。
津液を補充し、人参でエネルギーを貯め
五味子で体を引き締めるという
夏にぴったりの処方です。
夏バテには生脈散と覚えておくのも大事ですね!