先日、高校の授業参観や総会へ学校


学級懇談会では、

「子どもが提出書類をギリギリに渡すので、

学校から親にも連絡して貰えないか?」


すると、先生は

「提出期限日に出せばいい。と、

みんな思っているんですかね?あせる


担任は、もう20枚くらいクラス便りを

発行していて、その中でも


○提出期限を守る

○何があるか分からないから

早めに提出する


などと、今の内に気を付ける様に

と、伝えている。


更に、提出物を受け取る人

提出物をチェックする人もいる。


その人達にも迷惑が掛かるし、大学入試の書類などは、如何なる理由でも期限が過ぎると受け付けて貰えない。なども伝えている。


我が家も、私が声掛けをしてから

プリントを渡される...

って感じですが、持って帰ってはいる。


でも、息子の前後の席の子は、クラス便り

なども机の中に入れっぱなしあせる


そして、学級懇談会に出席した所の机の上は

プリント類が大量にあせる


担任は

「捨てられて無いだけ、いいですかね汗


他の家庭のお子さんも

部屋にずっといて、何しているか分からない


など、悩みは同じか

ウチは、まだマシな方なのかな!?

と、思える程にあせる


個人の差も、どんどん出ている様ですし

頑張った分だけ、やっぱり力になると

思います。


言うと「うるさい!!」ですが

テストに向けて、先ずは

頑張って~あせる






自分が親になって感じたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する