新学期早々またまた、

気付かれないであろう奉仕作業があせる



子ども達が行っている中学校は、

給食当番がみんなの席まで配膳するって汗


だから、毎週10人くらいで配膳をするので

小学校よりも洗濯する機会も多い。


TVでも、他の小学校の給食時間の映像は

給食当番が給食をよそって、トレーを持った

児童がそれぞれ取っていく方式うずまき


上の子が行っていた小学校も、TVと同じで

何故中学校の方が当番の人数が多いのか!?


改善の提案をしたら!?

と言っても、「衛生面で駄目だって」汗って



話しは脱線しましたが、新学期早々

上の子達は給食当番うずまき


そして、エプロン・帽子・巾着袋に

アイロン掛けをして、しまって...


巾着袋をギュー


すると、巾着袋の紐が...ガーン


うわぁ~今にも切れそう叫び



でも、見て見ぬふりが出来ない私あせる


紐の予備もあったので、

交換してあげましたよ~えー


誰も、気付かなかったの!?


先生に相談しなかったの!?


紐を交換すると、巾着袋もエプロンも全然綺麗なので、紐の為に処分も勿体ないですしね汗



息子なんて、バッグに入れたままでプンプン

本当、勘弁してよDASH!



神様~

小さな幸せで良いので

何かいい事、ありますように...クローバー


てへぺろ