発酵調味料作りでコラボしました。 | 発酵生活は気分醸々~藤沢市湘南台の発酵講座教室~

発酵生活は気分醸々~藤沢市湘南台の発酵講座教室~

麹菌と仲良し!だからお腹の中までサポートします。
簡単・美味しい・食べるほど体質改善になる発酵食です。

香港家庭養生料理教室主宰のWinnie Leeさんと

発酵調味料「朝天醤」と「甘酒辣油」を仕込む教室をコラボしました。

 


朝天唐辛子と麹を使って作る「朝天醬」と唐辛子と甘酒と様々なスパイスを使って作る「甘酒辣油」

 

どちらも辛味だけでなく、旨味が際立って
お料理の幅が広がる調味料です。
 
どちらも唐辛子を、大量に使い
特に甘酒辣油では、油を200度まで熱して
作るので、いつものサロンでは
火災報知器が鳴ってしまうこともあり
作ることを封印していた調味料でしたが
ウィニーさんから
「うちのベランダで作ったら?」とのお申し出に
甘えて、コラボという形で実現した教室です。
 
少しずつ熱した油を注ぎ
風のおかげで舞い上がった煙がさわやかに抜けてくれました。
室内で作ったら大変なことに笑い泣き
 
「朝天醤」一週間櫂入れすれば出来上がり
辛いけれど旨味たっぷり!
 
 
甘酒辣油を使ったもやしの辛いナムル
 
木耳と胡瓜と人参の甘酒辣油和え
 
ここからウィニーさんのお料理
 
鶏米芽菜(四川漬菜の唐辛子炒め)
 
image
皮から手作り餃子

餃子のタレは醤と甘酒辣油
 
麻婆豆腐
 
豆腐のテラミィス

どれも美味しくて
そして参加された方々と
とても楽しい時間を過ごさせていただきました^ ^
来月は「醤講座」です
醤(ひしお)は万葉集にも詠みこまれている「なめ味噌」の一種で、今の味噌や醤油の元とも言われている日本の伝統調味料です。
ひしおの歴史、作り方、仕込み、使い方を学び
そして醤を使ったお料理を食べていただきます。

お楽しみに^ ^