今日内定者に教えることメモ | kusuke-jpのアメブロ

kusuke-jpのアメブロ

技術的じゃないビジネス寄りの内容はこっちのブログに書いてます。内輪ネタ多し。

プランナー?マーケッター?見習いがいきなり練習用サイトの運営を任された時に、数字周りのレクチャー。

1.目標を定めよう

だいたい任された当初というのは、右も左もわかんない。しかもうちの場合はいきなりポンと渡されて「やっとけ」的なことも往々にある。そんな時にまず確認するのは、ゴールだ。

練習とはいえ仕事をまかしてくれた人が、どういうゴールを期待しているかを確認しに行こう。ブログ運営とかだったら、固定の読者をいかに増やすかみたいなところだったり、バイラルメディアだったらシェア数だったりするかな。

書いたらわかりやすい所に書いておこう。

2.現状を把握しよう

とりあえずわけもわからずAnalyticsが入ってる。ソーシャルボタンも入ってる。そいつらの数字のおいかた。

GAの基本的な数字の見方。最初の方はセッション数よりもPVとか大きい数字を追いかけるとモチベーションになる。UUは本当は追いたいんだけど、そんなにすぐあがらないので新人はPVでいいんじゃないでしょうか。前月比較の方法。

FBはインサイトとりあえずみとこう。Twitterはanalyticsが使えるか見てみよう。

3.ギャップの埋め方を考えよう

例えばアクセス数をのばす。ただし予算ゼロな。みたいな条件だったら、アクセスの伸ばし方を考える。アクセス数をいくつかの切り口で分解する。

アクセス = 検索経由流入 + ソーシャル経由流入 + ブックマーク・RSSリーダーなどからの流入の3つに分けてみるとか。

アクセス = PCのアクセス + スマホのアクセス + その他デバイスのアクセス に分けてみるとか

アクセス = 1PVで直帰する人 + なんページも読んでくれる人 にわけてみるとか

いま1000PVで、目標が5000PVだったら、どの経由を伸ばすのが一番効果が良さそうか仮設を立ててみよう。

4.仮設を計測できるようにしよう

たとえば、再訪問ユーザを増やしたいとする(メディア系だとこういう目標が多いよね)

その場合、RSSへ登録する数とか、FBをフォローする数とかが定期的に確認できるようなレポートを作成する。できれば手間がかからないように。

ここまでできればPDCAの基礎はできてるんじゃないかな。

ポイントとしては、初期段階はインパクトがデカイ施策に力の配分を持って行くこと。本当にヒットするコンテンツを用意するとか、そっちに注力したほうが、流入を30%改善するよりも何倍も効果がある。でも勉強として、PDCAを回すことを覚えていきましょう。まる。