こんにちは。ひめりんごです。

こんなご時世ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

私は生きるために妄想をしていました。

 

 

私の生きるモチベーションって、色々な「やりたいこと」なのですが、

今はやりたいことをすることがとても難しい状況だし、いつできるようになるか分からないですよね。

 

そして、いつ自分の命が某ウィルスによって脅かされるか分からない。

まぁ、気が重くなりますよね。

 

家でできる気分転換を図ろうと読書や運動を試みたのですが、

何かをする時って、ベースの心が軽くないと身が入らないんですよね。

 

どうにかして心を軽くしないと、どんどん重くなってもっとよくない状態になってしまうような気がする。

私にできることはなんだろう・・・

 

 

そうだ、妄想しよう。

 

 

ひらめきました。

もともと私はよく妄想する方で、「くすぐられて泣いてみたい!」と思って真剣に妄想した結果、

妄想でくすぐられて泣く自分に感情移入して現実の自分も涙を流したことがありました。

 

そこまでの妄想力があるのであれば、くすぐられて幸せになる妄想を真剣にすれば、

現実の自分も幸せホルモンが大量に分泌されるのではないか。

そして大量に分泌された幸せホルモンは私の心を軽くして、体にいい影響を与えてくれるに違いない。

今の世の中を生き抜くために妄想しよう!!!

 

こんな思考に至りました。(この時点で胸が熱くなり始めている)

 

妄想のテーマは自分が幸せになるくすぐり。

妄想の目的は心を軽くすること。

妄想の目標は胸が熱くなること。

 

欲が高まった時や楽しいことがあった時にする妄想ではなく、

目的・目標のある妄想となると、取り組む姿勢が変わります。

 

せっかくなので、「今までやりたくても実現できなかったことを、実現して成功させるためには」をシミュレーションしてみてはどうだろう。

妄想で成功へのルートを作れたら、ひょっとしたら実現できるかもしれないし!

 

そんなことを考えていたら、企画書を書いていました。

タイトルは「複数くすぐりプレイ会」。自分が幸せになる複数くすぐりプレイ会をするためにはどうすればいいか?を考えたら、

結構な長文になってしまいました。まだたたき台だけど、ブラッシュアップしたら発表したい気もするし、

自分の中にとどめるかもしれません。

 

なにはともあれ、元気に生きるすべが見つかって良かったです☆