本日は、キッチンカーと大道芸は、とっても似ているよ。という話


「多治見大道芸見本市2024 」

2024年 4月20日(土) 21日(日)  開催

https://tajimidaidougei.jimdofree.com/


多治見大道芸見本市関連企画

「大道芸フォトリンピック」

2024年 3月30日(土)〜4月21日(日)

多治見市 「ヤマカまなびパーク」1F特設エリアで開催

約200点もの全国の大道芸写真をピンナップで掲示

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdEp7FmmjrhS3b-dhwjEVB9XerGDfeagEo86Rs_n_XvgIVwsw/viewform

ただいま 大道芸フォトリンピックサポーター募集中です

https://daidogeichi.stores.jp/




(これは今年2月開催イベントです)


本日は
キッチンカーと大道芸の話

中部地区は特に
キッチンカーイベントで大道芸やってることが多い。と、思いませんか?
でも、10数年前までは、ほとんど無かったんです。

これ、キッチンカーの方々がすごいんです。
中部地区のキッチンカーの特長は

「日本一、キッチンカーの車両台数が多い地域」
特に岐阜県と愛知県で全国の2割くらいあるんじゃないですか
キッチンカーを作ってる人もいますからね。

「キッチンカーの組合は作るが、メンバーをシェアしてる」
組合に入っても、キッチンカーの抱え込みをしないんです
あくまでもキッチンカーは個人経営というのが常識になってます。

「キッチンカー団体でイベントができる」
これは、東京や大阪などの大都市やその近郊では、絶対無理なんです。
イベント業界の難しいしがらみになるので、説明を省きますが、
仲間同士でイベントやっても怒られないし、協力してくれる施設が普通にある。
中部地区ならではの地域性のおかげです。

「お行儀良く、信頼を積み重ねた」
早い時点から「反社とは関係ありません」と宣言していました。
施設ルール守ります。
集合時間遅れたら出店中止。
会場にゴミ箱を設置して別回収します。
など、キッチカーのイメージをとても大切に活動してます。

さて、これを見た時思いませんか?
「中部の大道芸人と重なる点が多い」と、
大道芸ポイントをシェアしていて、
大道芸人が集まって、イベントやって
大道芸のイメージアップに社会貢献したり、
お行儀良くルール守ったり。

そうなんです。
キッチンカーと、大道芸人はとても共通することが多いのです。

そして、
食べ物イベントの問題点
「お腹いっぱいになったら帰る」
「お目当ての商品がテイクアウトできたら帰る」
これを止めるのが、大道芸だったんです。
「30分ショーやれば、その前後で約1時間。
それだけあれば、ジュース一杯、たこ焼き一皿でも買ってくれるはず」

似たもの同士、利害が一致した瞬間です
(はじめはわかってくれる人は少なかった😅)

そしてさらに大道芸にとってよかったのは、
キッチンカーのイベントは、場所や地域に囚われない。
(近頃関西方面にも良く行ってます)
だから、前回から話している
地方の大道芸イベントは、地域の理解や応援が不可欠だという、
個人ではなかなか解決できない問題を 無し にしてくれるのです。
おかげ様で 大道芸イベントにも
中部地区ではキッチンカーさんが快く出店してくれます。
(ぜひ、キッチンカーも応援して、一品多目にお買い上げください🤭)

他業種だけど相性の良い商売は他にあるのかも知れませんね。

そこで宣伝です。
写真と大道芸はとても相性が良いと思いませんか?
是非、大道芸フォトリンピックに写真を送ってください。
中部大道芸人は良く、キッチンカーでお昼とってますので、
そんな日常写真もお待ちしております🤭