生徒によるフィンランド短期留学の報告会 | Yukariのブログ

Yukariのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は、私の生徒のフィンランド報告会にたくさんの人が参加してくれました。

チュニジア、アルジェリアから、英語の先生、フィンランド在住の日本の方もオンラインで参加してくれて、国際色豊かな会になりました。

教え子の英語力の高さ、プレゼンの素晴らしさに、まあ、びっくりしました。

共通言語は、英語でしたが、英語のうまさを競い合うわけではなく、
教育、ジェンダー、性教育、宗教、そして戦争について、深い話が本音で、できたことが良かったと思います。

アルジェリアの先生から、最後に、

日本の教育も素晴らしいと思いますよ。

と、心温まる言葉もいただき、ほっこりしました。

皆さま、ありがとうございました。

オンラインで世界を繋げて対話を続けていきたい。

そして、対話をして、痛みの共感をして、事実を学び、世界平和を実現したい。

日本の次は、アルジェリアがバトンを受け継いでくれます。日にちが、決まったら、お知らせしますね。

フランスによるアルジェリアの占領と、パレスチナの歴史を、話して欲しいと、リクエストしています。https://www.facebook.com/yukari.kusuda