初めまして1年のカワゴエユウシンです!

初めてブログというものを書かせてもらいます!

最後まで読んでいただけると嬉しいです🙇



宮崎県というド田舎から渋谷という大都会にやってきました😆毎回渋谷駅に行くと無意識に高いビルを見上げてしまいます笑



最近の出来事を話すと6月28.29日で地元宮崎で県選手権が行われたので参加してきました!

宮崎国スポに向けて今年の4月に新プール

(パーソルアクアパーク宮崎)がオープンしました👏


そこで新プールで泳いでみたい!!


てことで試合に出場してきました!

今までは屋外プールで夏はあっつあつのプールで泳いで全身真っ黒になりながら泳いでいたのが懐かしいです😆

宮崎にこんなに素晴らしいプールができるなんて考えたこともなく嬉しくて涙が出そうでした😭

また小学生のことから一緒に頑張ってきた友人やお世話になったコーチ、先輩や後輩などと久しぶりに会えてパワーをもらいました!

2日間でしたがとても充実し楽しかったです!






水泳部の話をします!



僕が水泳部に入ろうと思った決定的な理由はずばり!


雰囲気の良さ!!

やるからには本気で活動したいと考えていた僕にとって体験に行った際に最高な雰囲気で活動していたことが入部を決めた理由です!

他にも部員同士の仲の良さだったり居心地の良さが國學院大學水泳部の良さだと思います!

今の楽しみは週3回の部活動と言っても過言ではありません!😆


あともう1つ楽しみがあって、、それは

たけるさんりょうきさんが泊まりに来てくれることです!!!

なんとたけるさんが毎回料理を作ってくれます👏

(作るだけ、後片付けなし。りょうきさんが洗ってくれます笑)


毎回違う料理を振る舞ってくれて3人でわちゃわちゃしながら料理を作ったり食器を洗ったりすることが楽しいです!



(たけるさんが豆腐を高いところから入れてこぼした写真)



最後にてるさん達同様に目標を宣言したいと思います!



背泳ぎ100M  関東インカレ決勝!

バタフライ 100M  58秒台!



目標達成に向けて全力で頑張ります!

今回はこの辺で終わります!

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇



P.S.4日後7月6日誕生日なのでみんなからのおめでとう待ってます笑

みなさんごきげんよう。練習行かなすぎてもう泳ぎ方を忘れてしまった亀田です。


投稿遅れすぎてすみません🙇‍♂️


去年は投稿を催促する側だったのに今はされる側になってしまい、時の流れの残酷さを感じてなんかやるせない気持ちです笑い泣き


話は変わりますが今年は早くもめちゃんこ暑いですね🥵🫠

梅雨はいつ来たんだってくらい一瞬で過ぎてしまって、もう夏到来って感じがします!!☀️🎆🍧


今年は大学生として最後の夏なので悔いを残さないように楽しみたいです😊


そして夏のイベントといえば関カレですね!!


今年は新入生の子達がたくさん入ってきてくれたのでより盛り上がりそうです!!


みんなの頑張りに期待大!!!


応援してます!!










みなさんこんにちは!

1年マネージャーの金子です。


初めてのブログなのと、文章力がないのでおかしなところが多々あるとは思いますが最後までぜひ読んでください😹



大学生になってもう2ヶ月経っているということにすごく驚いています。課題やレポートに追われる毎日ですが、何もしない日があることが苦手で、予定がないと何かしら予定を入れてしまうので本当に暇がないです笑



大学では「何かのマネージャーになる」と決めていて本当に沢山悩んだ末に水泳部に入ることを決めました!🏊

練習中の選手のみなさんが、限界まで自分を追い込んで泳いている姿を見るとかっこいいなと思うし、自分ももっと頑張らなきゃ!と毎回刺激をもらっています🔥✨

先輩達は優しくて1年生のみんなも明るくて、面白いので部活が毎回とっても楽しいです!

部活の時間が大好きすぎて実は週3で部活に来てます^^*







少し私自身のことを知っていただけたらと思い、今までの部活歴を紹介させてください!


高校ではチア、中学では陸上をしていました。

練習中の選手の皆さんの姿を見ていると陸上を思い出します、。笑

きつい練習を乗り越えることで達成感や自信、結果に繋がるということを陸上では学びました🏃

今は現役の頃ほどではないのですが、走ったり筋トレしたりするのが好きなので、休日に体を動かしています💪❤️‍🔥


チアでは「とにかく笑顔!」が大切で、一つの目標にみんなが同じ姿勢で望むことの大切さを学びました✨

そのおかげか、いつも笑顔でいられている気がします💞

どちらの部活も最後までやって本当に良かったなと思えるくらい全力で頑張れたし全力で楽しめました!!





そしてマネージャーをやりたかった理由が、

「もっと周りを見て行動して気が利く人になりたい」

という気持ちがありました!

そんな理想の人間になれるように、選手じゃなくても同じくらいの熱量で頑張りたいです(^-^)/




最後に最近の出来事を紹介します(՞ .  ̫ .՞)"




友達と二子玉川に行っておにぎりを食べました!

お喋りしたり、音楽を聴きながらぼーっとしてたり、鴨の親子をただ眺めてたりして、まったりした時間を過ごせました。

すごく楽しかったです🍙🩷



(その時の写真です)








それと実は、お菓子作りが好きで、バイト先で苺を沢山もらったのでスコーンを作りました🍓✨

ありえないくらい可愛くてありえないくらい美味しくできました!!

結局1人で全部食べてしまって、誰にも美味しさを伝えられませんでした、、。笑


でもパパに最後のひとつをあげたら

「今までたべたスコーンで1番美味しい!世界一!」

って言ってくれました♪

パパだいすき🫶🏻


(作ったスコーンの写真です↓)










本当に食べることが大好きで最近は苦手な食べ物全て克服したので今はなんでも食べられます!

美味しいお店沢山知りたいので、ぜひ教えてくださいᐡ߹ - ߹ᐡ








最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ご迷惑をおかけすることもあるとは思いますが4年間よろしくお願いします✧︎*。

はじめまして.*・゚1年マネージャーの大島です。

思ってることを言葉にするのが苦手なので優しい目で見てくださると嬉しいです

毎日とっても暑くて、夏本番はどうなっちゃうんだって思ってます💭

絶対焼けないぞって気持ちで日焼け止めと日傘頑張りたいです☀️

.⋆𝜗𝜚 ┈┈┈ ⋯ ┈┈┈ 𝜗𝜚 ┈┈┈ ⋯ ┈┈┈𝜗𝜚.⋆

お友達とカラオケに行きました。♪:*°

その時に食べたパンケーキが絵本に出てくるようなパンケーキで可愛かったです🥞

久しぶりにカラオケに行ったのですが、カラオケにいるのにずっとお話しておわりました🤱

 

あと、お友達と一緒に髪を染めてもらいました!

初めて髪を染めて、とっても可愛い色で大満足です

໒꒱

あとは、大好きなうどん屋さんに沢山行けて嬉しかったです

.⋆𝜗𝜚 ┈┈┈ ⋯ ┈┈┈ 𝜗𝜚 ┈┈┈ ⋯ ┈┈┈𝜗𝜚.⋆

最後に水泳部について,,🏊‍♀️

部活動しようかなって考えていた時に水泳部を見つけて見学に行ってみました。先輩たちがみんな優しくて、その日に入部を決めちゃいました🍀*゜

これから選手達をサポートできるように頑張ります🌟

こんにちは、4年の りこ です。

👆

前回、この名前のくだりを書いた時にはまだ3年生で、先輩のりこさんもいたんだなぁ…と思うと月日の流れる速さを実感しますね😢

 

自分の話は書くことたくさんですが、せっかくなのでまた、自分と水泳部の話を。

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま    魚しっぽ魚あたま   魚しっぽ魚あたま  魚しっぽ魚あたま

 

4年でありながら、私はゆうたとけんのすけと一緒に、練習に参加させてもらっています。

 

新入生が入ってきて、試合も回数を重ね、いよいよ、「夏に向けて」という言葉が色々なところから上がってくるようになりました。

 

以前けんのすけが書いていた、「4年としてどう関わるか」というのは、私もずっと考えているところです。

 

なんだか、自分が1年生の時の先輩って、もっと頼もしい存在だったよな~と。

 

まだいていいものか、と葛藤もあるなかで、

 

名前を覚えてくれてたくさん話してくれたり、練習中同じコースで一緒に頑張ってきたり、ときにはタイムを競ったり、合宿で帰りたいね~と笑いながらプールに向かったり、「もうちょっとタイム出ますよ!」と発破かけられたり、

 

後輩のおかげで泳ぎ続けられたこともたくさんあります!

 

こうやって残るという選択肢を受け入れてくれたみんなには、感謝しかありません。

そして、最近改めて、同期たちにも、私はたくさん助けられてきたんだなと感じています。

 

あっという間に4年間が過ぎて、そろそろラストレース。

楽しんでいきたいですね!

 

魚しっぽ魚の骨魚あたま  魚しっぽ魚の骨魚あたま  魚しっぽ魚の骨魚あたま

 

水泳部全体のお話をすると、6/22(日)に関東学生夏季公認記録会が行われました!

 

 

はじめてレースに出る1年生がいたり、女子選手の人数が増えたりと、新たな雰囲気の中での試合となりました。

 

次の関東学生チャレンジ公認記録会に向けて、また練習に取り組んでいきたいです✨

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま 魚しっぽ魚からだ魚あたま 魚しっぽ魚の骨魚あたま

 

改めて「夏に向けて」の時期になってきました。

読んでくださっているOBOG、関係者、水泳部に興味を持ってくださっているみなさん、

応援のほど、よろしくお願いいたします!

 

はじめまして!

1年 マネージャーの内田美咲です。


最近暑くなってきたと思ったら、電車と教室の冷房が効いていて体調を崩しやすくなっている今日この頃です😄

同じような人もいるかな~と思います。


皆さん体調には気をつけてお過ごしください!



さて、私が投稿する初めてのブログのタイトルは「初めての連続」です。



私は小学校2年生から高校一年生の春まで、週に1回のスイミングスクールに通っていました。 


色々ありまして、小学校5年生頃から私は「泳ぐこと」が大好きになります。


当然、中学校も水泳部に入りたかったのですが、私の中学校には水泳部が無く、高校も同様でした。


私は、水泳以外の運動はそこまで得意ではなかったので、中高どちらも文化部に所属していました。


そのため、この水泳部が「初めての運動部」ということになります!!

さらに、マネージャーという立場も初めてです。


活動の雰囲気、決まり事、大会の進み方・運営の仕方、連絡の取り合い方、タイムの計り方、スタートの出し方、メニューの読み方等、全部が初めて知ることばかりでした!


活動していてとても楽しいですし、 やりがいも感じています。

まだまだ選手の皆さんを支える存在には、ほど遠いと感じていますがいつかそんな存在になりたいなと思っています💞




少し話は変わりますが、思っていたことがありまして、、、ここで書かせていただこうと思います


正直、、私は泳ぐことが好きなのでマネージャーは向いていないんじゃないか、と思っていたんです。


ですがマネージャーになってみると、

選手のフォームや飛び込みが美しかったり、目標タイムに向かってメニューを工夫して自分を追い込んでいる姿だったり、フォームを撮影してもらって確認する選手の姿などをたくさん見る機会がありました。


私は、こんなに真剣に水泳に向き合う選手の皆さんを支えることができる役割についたのだと思うと、とても嬉しくて仕方ない気持ちでいっぱいになっています✨


長々と書きましたが、

國學院大学水泳部はとても魅力的!!!

というお話しです😊


最後まで読んでいただきありがとうございました!!


↑この間のマンゴーが美味しかったです💕



國學院大學 水泳部さんのプロフィールページ

https://profile.ameba.jp/me

初めまして!1年マネージャーの岩永です



6月ももう中旬ですね。

最近暑すぎます。本当だったら日傘とハンディファンを持っていきたいんですが、荷物が増えるのが嫌でまだ持っていった試しがないです

ハンディファンは夏が本格化する時までとっておこうかな、

日傘は頑張ります





この日は、ピクニックをしようとしていたのですが、何も準備してなくて、コンビニにもエメラルドグリーンのレジャーシートしか無かったので諦めました。

仕方がないので、ピクニック勢に混じってビーリアルだけ撮っておきました。

てか最近ビーリアルでしか写真を撮ってないことに気づいたので、ノーマル?の写真も沢山撮ろうと思います!



インスタの自己紹介に書いた通り、韓国ドラマを見ることが趣味なのですが、最近は「ドクタースランプ」を見始めました!(アラレちゃんの方ではないです)

グロいのが苦手なので手術シーンは画面を極力見ないように気をつけてます。笑

でも話は面白いので結構好きです

普段同じ作品を繰り返し見ることはあまり無いですが、この作品はまたいつか見たいです



最近楽しみなことは、ボイプラ2です!

1話が1ヶ月後でまだまだ先なので、早くして欲しいです。笑

色々コンテンツが公開されてきて、友達と語ってる時間が楽しくて好きです

もし見てる方がいたら話しましょう♪



最後に部活について、

私は高校も水泳部のマネージャーをしていたのですが、そこでの掛け声が今と違くて、気を抜くと間違えそうになります。早く慣れたいです。

國學院水泳部はアットホーム感が強くて、先輩方も同期も良い方ばかりで楽しいので、入って良かったなと感じてます

これからもっと皆さんの役に立てるように頑張っていきます!!!



読んでいただきありがとうございます

次はみさきちゃん!🩷お願いします!



みなさま、ごきげんよう音譜

4年マネージャーの二森です。

以前、部員からなぜごきげんようなのか聞かれたことがあるのですが、これは高校の挨拶がごきげんようだったからです!


えーと、

かなり久しぶりにブログを書いております


文章がおかしいかもしれませんが温かい目で見てくださいにっこり


最近のことを書いてみようと思いますにっこり



①いよいよ4年生

4年生になり、はや2ヶ月が経ちました。

長かった(どう見ても長すぎる)ジョブハンティングも終わりが見えてきました

就活は想像以上に大変でしたが、

企業の努力や裏側を知ったり
1日何時間も自己分析をして
園児の頃からのモチベーショングラフを作成したり、、、と知ってるようで知らなかったことと向き合った期間で、ある意味良い経験になりました


笑顔はとても大事でした^_^🎶

たくさん評価していただけて嬉しかったです^_^



卒論は、、、どうなるのでしょうか😫



②部活のこと

最近は4月の新入生の呼びこみ期間や6月の新歓で
部員のみんなと会う機会がありました


やっぱり、同期がいるっていいですね
会うだけでパワーをもらえます


就活を経験したからなのか、心なしかみんな考えが大人になっているように感じました笑




今年は17名の新入生が入ってくれました


益々活気あふれるチームになること間違いないでしょう⭐️

人数が多いと何かと大変なことも増えるかもしれませんが、逆を言えば、それだけ頼れる人もいます

繋がりを大切にして、4年間を充実した時間にして欲しいです



そんな私はといいますと

引退しているのか自分でも理解していません

というか引退してないでしょう、ここまできたら!


といういうのも
私には学連のお仕事があります!!


國學院のみんなが出場する記録会からカンカレはも
ちろんのこと、インカレや日本選手権の大会運営には学生が携わっています


学連はただ当日に大会運営をするだけではなくて、

大会要項の作成やエントリーの集計、会場動線、カンカレの運営企画、インカレのポスターや参加賞の作成などなど、、
大会に関するすべてのことは学連が作っていると言っても過言ではありません


そんな学連も気がついたら4年目に突入していました

あっという間に最後の夏です


この4年間、学連でもチームでも大変なこと辛かったことは数えきれないくらいありますが、

ここまで続けることができたのは

人のために行動したい

という強い気持ちがあったからだと思います
これ以上は止まらなくなりそうなのでここまでにします


↑今振り返っても涙でてくるくらい頑張ったインカレ2024


6月から毎週末大会ライフを送っていますが
これも今年で最後

残りの記録会も着実にこなし
4年間で培った経験を最大限に発揮して
カンカレ
全国公
インカレ
に繋げたいと思います



そして今年はずっと目標にしていた全国国公立大学選手権に派遣させていただくことになりました


ブログのタイトルである「貫徹」は

自分が納得行く終わり方ができるように

という意味を込めました
私の今年の目標でもあります!



学生生活最後の夏は1番熱い夏にします❤️‍🔥❤️‍🔥



個人的なお話ばかりになってしまいましたが!

チームのみんなと大会で会える時が

1番心が落ち着く瞬間です!

大会でみんなと会えるのを楽しみにしています🍀
1年生の子たちもどんどん声かけてね🥹🎶


それではパー


大好きスイカジュース🍉

こんにちは!

4年の井上です!

 

永松に言われたので題名に名言を持ってきました!

誰の名言か分かりますか??

 

 

正解は漫画「ハイキュー!!」に登場する

梟谷高校・木兎光太郎の名言です!!

 

高校でバレーボール部と水泳部を兼部していたこともあり「ハイキュー!!」は大好きな漫画の一つです。

 

登場人物が全員魅力的でバレーボール部だけではなく、部活動をしている全員に読んでもらいたい漫画です!!

 

好きな人いたら話しましょう!!!

 

まずはブログの提出が遅れたことお詫びします。

なぜか公開されていなかったみたいでデータが吹っ飛びました。

(残っていた一部に加筆修正しています…)


では、近況報告から

最近あった出来事は

 

3週間の「教育実習」です!!!


感想は

とにかく楽しかった!


もちろん、楽しかったことだけではなく大変だったこともありましたが、実習校の先生方、生徒に支えられて充実した実習になりました。

 

改めて感謝申し上げます。

色んなことを感じ、考えた3週間でした。

 

とにかく生徒のパワーに圧倒され続けた3週間でした。

 

毎日毎日成長する生徒をみて、自分も頑張らないと!と思わされました!

 

生徒たちに負けないように頑張ります!!

 

 

実習が終了して中学、高校の恩師に感謝を伝えたくなりました。

 

 

水泳部には教職志望?が多くいるので

自分が実習で経験したことを伝えられたいいなと思っています。

 

 


さて、3週間の実習が終わり

練習に復帰しているのですが、辛いですね。

 

腕が、足が、動きません。


先輩のアドバイスを聞いておけばよかったと心から思います。

ただ久しぶりに泳いで感じたことは

 

「水泳」って楽しいな 

自分は「水泳」が好きなんだな


ってことです。

同時に


復帰後初練習は4年が1人しかいなかったので寂しさも感じました。

 

4年!落ち着いたら一度くらいは部活に顔出してくれ~!!!




みんなが触れているので「新入生歓迎会」についても少し話します。

まず、新入生が「17人」すごいですね

 

こんなにも新入生が入部してくれてとにかく嬉しいです。


個人的には

新入生が入部してきた時期に教育実習に行ってしまったので

まだ全員としっかり話したことがありません。

これからどんどん話して仲良くなりたいなと思っています。

(武蔵の練習終わりに武が大好きなターリー屋に行きました!)

 


自分のことを振り返ってみると

 

ただがむしゃらに泳いでいた1年生


水泳部の皆と一緒にいることが楽しくてしょうがなかった2年生


幹部として不器用ながら「水泳部のために」を考え続けた3年生

そして今、なんやかんやで続けている4年生


どんな時も同期がいたから楽しかったし、頑張れたと思っています。

 

実は新歓で同期に久しぶりに会えて嬉しかったです。

新歓後の同期会もめっちゃ楽しかった!!

次回開催!!楽しみにしています!!卒業旅行も!!

 

と言いつつ企画するのは自分か佑太になる気がしていますが…

 

image
 

新入生のみんなには


ぜひ同期との仲を深めて欲しいなと思います。

 

 

 

話は変わりますが先日、〇回目の誕生日を迎えました!

(水泳部には6月生まれが多いみたい…?)

 

たける、りょうき、そら、ゆうしんから

 

誕生日プレゼントとして

名刺ケース」をもらいました!!

(センスありすぎやろ)

 

(ゆうしんいなかった…ごめんね…)

 

まさか誕プレもらえるとは思っていなかったので嬉しかったです。

 

4年にもなって部活に残り続けている自分を相手してくれてありがとう!!

 

今年も色んなとこ遊びに行こう!!!

 

去年の誕生日にもらった

 

「1000ピースのパズル」は全く完成していません。

 

1000ピース用の額縁ください。

 

 

最近は

「4年としてどう水泳部にかかわっていくのか」

悩んでいます。

 

部活帰りの話題は8割これです。

 

最近、何かと口出しすることが多くなり
めんどくさい先輩だと思われているようですが…


全くそんなことありません!!

 

とてもとても優しい人間です!!


今となって改めて去年の先輩方のありがたみを身にしみて感じます。

 

なんでも話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれて感謝しかありません。

 

3月卒業の時に後輩たちから

 

そんな風に思ってもらえることが

 

4年としての最終目標かなと思います。

 

2年生のときの国語科教育法の先生が

 

「人」に憧れるな「こと」に憧れろ

 

と言っていました。

 

どう頑張っても「その人」にはなれません。

憧れるのであれば、その人が「してくれたこと」に注目しなさいと言っていました。

 

残りの期間たくさんの「こと」を残していけるように頑張ります!!


なんだかんだでずっーと悩んでいる4年間になりそうですが、それはそれで自分らしいということにしましょう!

 


今は毎年恒例?のBBQが楽しみです!
今回は前回の倍近い人数が参加する予定なので企画頑張ります!!

 

(この写真いいよね)

 

 

あとは、読書、旅行、資格、ドラマなどなど

何かと理由を付けてできなかったことがたくさんあるので全てやり切りたいと思います。

 

私事ですが、

3月の冬季公認で400m自由形の関カレ制限タイムを突破することができました。

大学で水泳をある程度のレベルでやっている人にとっては関カレかい...!と思う人もいるかもしれませんが、個人的にはとてつもなく長い長い挑戦でした…

 

冬季公認で泳ぎ終わった後の

 

てるとした握手、はるからの言葉、

 

いろんな人からの「おめでとう」、

 

ある人からの「エセ関カレ」という言葉、

 

多分、忘れることはないと思います。

 

なにやら「本番」で制限タイムを切らないと

 

出場したことにならないそうなので!!

 

ベストで完泳目指して頑張ります!!!

 

今後のブログもぜひお楽しみに!!!!

 

 





こんにちは🙋

4年マネージャーの望月です





ついに、大学生最後の年になってしまいました







最近は残りの単位を取るためちょこちょこ大学に行きながら、ピクニックをしたり野球を見に行ったり友達と飲みに行ったり、、








あとはネトフリやTVerでドラマや映画を色々見ていて、だいぶ前に流行ったペントハウスに今さらハマってます




少し長いけどおすすめです😌












そして水泳部としては、今月に新歓が行われました





今年は新入生がたくさん入ってくれて、水泳部がより賑やかになって嬉しいです





関われる機会は少ないかもしれませんが、今後また新入生と集まる機会にはもっと話せたらなと思います









そして新入生だけでなく、2.3年の後輩のみんなや同期ともなかなか会えることが少なくなってしまい少し寂しいので、定期的にみんなと会いたいなと思ってます









とりあえず4年は今年の夏同期飲みしようね😌









今週からは気温が急に高くなるみたいで、梅雨が明けたのか明けてないのかよくわからない天気ですが、みなさんくれぐれも体調には気をつけてください🤝🏻





ではまた!