こんにちは!
4年の井上です!
永松に言われたので題名に名言を持ってきました!
誰の名言か分かりますか??
正解は漫画「ハイキュー!!」に登場する
梟谷高校・木兎光太郎の名言です!!
高校でバレーボール部と水泳部を兼部していたこともあり「ハイキュー!!」は大好きな漫画の一つです。
登場人物が全員魅力的でバレーボール部だけではなく、部活動をしている全員に読んでもらいたい漫画です!!
好きな人いたら話しましょう!!!
まずはブログの提出が遅れたことお詫びします。
なぜか公開されていなかったみたいでデータが吹っ飛びました。
(残っていた一部に加筆修正しています…)
では、近況報告から
最近あった出来事は
3週間の「教育実習」です!!!
感想は
「とにかく楽しかった!」
もちろん、楽しかったことだけではなく大変だったこともありましたが、実習校の先生方、生徒に支えられて充実した実習になりました。
改めて感謝申し上げます。
色んなことを感じ、考えた3週間でした。
とにかく生徒のパワーに圧倒され続けた3週間でした。
毎日毎日成長する生徒をみて、自分も頑張らないと!と思わされました!
生徒たちに負けないように頑張ります!!
実習が終了して中学、高校の恩師に感謝を伝えたくなりました。
水泳部には教職志望?が多くいるので
自分が実習で経験したことを伝えられたいいなと思っています。
さて、3週間の実習が終わり
練習に復帰しているのですが、辛いですね。
腕が、足が、動きません。
先輩のアドバイスを聞いておけばよかったと心から思います。
ただ久しぶりに泳いで感じたことは
「水泳」って楽しいな
自分は「水泳」が好きなんだな
ってことです。
同時に
復帰後初練習は4年が1人しかいなかったので寂しさも感じました。
4年!落ち着いたら一度くらいは部活に顔出してくれ~!!!
みんなが触れているので「新入生歓迎会」についても少し話します。
まず、新入生が「17人」すごいですね
こんなにも新入生が入部してくれてとにかく嬉しいです。
個人的には
新入生が入部してきた時期に教育実習に行ってしまったので
まだ全員としっかり話したことがありません。
これからどんどん話して仲良くなりたいなと思っています。

(武蔵の練習終わりに武が大好きなターリー屋に行きました!)
自分のことを振り返ってみると
ただがむしゃらに泳いでいた1年生
水泳部の皆と一緒にいることが楽しくてしょうがなかった2年生
幹部として不器用ながら「水泳部のために」を考え続けた3年生
そして今、なんやかんやで続けている4年生
どんな時も同期がいたから楽しかったし、頑張れたと思っています。
実は新歓で同期に久しぶりに会えて嬉しかったです。
新歓後の同期会もめっちゃ楽しかった!!
次回開催!!楽しみにしています!!卒業旅行も!!
と言いつつ企画するのは自分か佑太になる気がしていますが…

新入生のみんなには
ぜひ同期との仲を深めて欲しいなと思います。
話は変わりますが先日、〇回目の誕生日を迎えました!
(水泳部には6月生まれが多いみたい…?)
たける、りょうき、そら、ゆうしんから
誕生日プレゼントとして
「名刺ケース」をもらいました!!
(センスありすぎやろ)

(ゆうしんいなかった…ごめんね…)
まさか誕プレもらえるとは思っていなかったので嬉しかったです。
4年にもなって部活に残り続けている自分を相手してくれてありがとう!!
今年も色んなとこ遊びに行こう!!!
去年の誕生日にもらった
「1000ピースのパズル」は全く完成していません。
1000ピース用の額縁ください。
最近は
「4年としてどう水泳部にかかわっていくのか」
悩んでいます。
部活帰りの話題は8割これです。
最近、何かと口出しすることが多くなり
めんどくさい先輩だと思われているようですが…
全くそんなことありません!!
とてもとても優しい人間です!!
今となって改めて去年の先輩方のありがたみを身にしみて感じます。
なんでも話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれて感謝しかありません。
3月卒業の時に後輩たちから
そんな風に思ってもらえることが
4年としての最終目標かなと思います。
2年生のときの国語科教育法の先生が
「人」に憧れるな「こと」に憧れろ
と言っていました。
どう頑張っても「その人」にはなれません。
憧れるのであれば、その人が「してくれたこと」に注目しなさいと言っていました。
残りの期間たくさんの「こと」を残していけるように頑張ります!!
なんだかんだでずっーと悩んでいる4年間になりそうですが、それはそれで自分らしいということにしましょう!
今は毎年恒例?のBBQが楽しみです!
今回は前回の倍近い人数が参加する予定なので企画頑張ります!!

(この写真いいよね)
あとは、読書、旅行、資格、ドラマなどなど
何かと理由を付けてできなかったことがたくさんあるので全てやり切りたいと思います。
私事ですが、
3月の冬季公認で400m自由形の関カレ制限タイムを突破することができました。
大学で水泳をある程度のレベルでやっている人にとっては関カレかい...!と思う人もいるかもしれませんが、個人的にはとてつもなく長い長い挑戦でした…
冬季公認で泳ぎ終わった後の
てるとした握手、はるからの言葉、
いろんな人からの「おめでとう」、
ある人からの「エセ関カレ」という言葉、
多分、忘れることはないと思います。
なにやら「本番」で制限タイムを切らないと
出場したことにならないそうなので!!
ベストで完泳目指して頑張ります!!!
今後のブログもぜひお楽しみに!!!!