皆さん、こんにちは
初めまして
タイタニックのリマスター版を劇場で見ようと思い立ち、入浴中に席予約しようとしたら、前日に公開終了したことを知り、気持ちも体も沈んでいった2年主務の林です。
今回の冬季合宿では、全体の基礎泳力向上を目標に、mg優介に高強度鬼メニューを作成してもらい、ひたすらに泳ぎ続けました。
彼にもよく言ってますが、やはり彼は 鬼 ですね。
昔の人は彼を見て、その恐ろしさから「鬼」と名付けた という逸話もあるくらい。
加えて、彼の生活習慣は昼夜逆転しており、夜にカップラーメンを食べながら、メニューを作る始末。
これは決定的ですね、メニュー作成上弦の三です。
彼のメニューにはいつもストーリーがあり、 w-up/drillという伏線は、必ずmainという結末で回収されるのですが、彼が今回書いたシナリオは、序盤で疲労させ、結末でボロボロになった僕らを、始末する というもの…
ところがどっこい、彼の思惑は外れ、選手達はメニューをやりきり、精神的にも身体的にも成長し、無事静岡から帰ってきました。
そんな僕らを強くしたメニューの中でも個人的に辛かったのがこちら。
メインの前半、50×16 100×8 200×4 400×2がなかなかでしたね、、
久しぶりに泳ぎながら自問自答タイムに入りました。
(ブログの途中ですが、これを書いている途中に降りる駅を6つ飛ばしてたことに気づき、只今折り返していることをお知らせします。)
優介のメニューの凄いところが、回れるか回れないかの、ギリギリを突いてくるところ。
このメニューの200×4 あたりでいい感じに、心身疲労がピークに
頭の中で天使と悪魔が登場。
僕の中の悪魔は体が大きくて脳筋のハルクみたいなやつなので、大抵天使が逃げて、悪魔が勝ちます。
でも今回ばかりは天使がボロボロになるまで戦ってくれました。
勝ちはしなかったけど笑
逃げなかったことに意味がありますよね
本気の失敗には価値があります。
合宿を終えて、逃げない自分に戻ることが出来ました。
思えば、優介の狙い通りだったのかも知れません。
狙いと言えば、映画「アメリカン・スナイパー」を観たいのですが、勇気が出ません。
ちなみにこの季節のお勧め映画は
ブラッドピット主演「ジョー・ブラックをよろしく」です
そんなことはどうでも良く、合宿っていいですね〜
泳力も上がり、チームの絆も深まり、互いの素も垣間見え、、、
泳ぎ切った選手も支えてくれたマネージャーさんも、皆さんお疲れ様でした!
夜遅くまでメニューを考えてくれてた優介もありがとう!
来週の冬季公認、ベストを尽くせるように頑張ろう!
ではまた!