はじめまして!
沖縄県出身
人間社会学域 人文学類1回生
篠田幸佳(しのださちか)です。
S1は背泳ぎです。
よろしくお願いします!
早速ですが…
上に書いた通り、沖縄県出身なんです!!
20年近く暖かい南の島に住んでいた私には、こうやって雪国である北陸地方で生活する日が来るとは想像もできませんでした🥹
一度出身地の話は置いておいて、水泳部なので水泳歴の話をします。笑
私は4歳のころに水泳を始め、中学3年生まではクラブチームに通っていました。
高校生になってからは、通学の関係でクラブチームをやめてしまいましたが、、。ずっと一緒に続けていた友人が、高校でもマネージャーをしていることを知り、ゆるーーくマネージャー(時々選手)として水泳部に所属し、軽音楽部と兼部するという高校生活を送っていました!
クラブチームで水泳をしていた時に、苦楽を共にした数少ない同級生は、今でも年に1・2回遊びに行くくらい大切な友人です(T T)
ここからは皆さん気になっているであろう、私の出身地の話をしようと思います!
沖縄県!!どんなイメージがありますか??
年中晴れていて、海がきれいで、リゾート地?観光地、といったところでしょうか。(金沢と比べると本当に年中晴れの日が多い気がします…)
全部正解◎と言えるくらい間違ってはいません!笑
梅雨の時期や夏は風が吹かないので、ムシムシッとしていますが、県民としてはあの鬱陶しさこそが沖縄県の象徴とも言えます🫠🫠
そして沖縄県民の特権だなと思えるのが…
学校の課外学習で、いわゆる「観光地」と呼ばれるような場所に行けたりすること!そして、いつでも綺麗な海が見れること!です!!
これは高校3年生の課外学習時に首里城に行った時の写真です。
この時は火災で全焼した本殿の修復工事真っ最中でした。(奥に見える灰色の建物が修復中の本殿です。)
調べてみるとどうやら来年度中には完成する予定のようです!
また写真は見つかりませんでしたが、高校生の時は遠足という名前で海でみんなでバーベキューをする、というイベントもありました!笑
他には野外学習で沖縄県北部の森や海に地層や植物を見に行ったり…
徒歩10分で行ける、高校の裏にあった海にLHRの時間を使ってクラス全員でお散歩しに行ったり!
今考えてみると、めったに経験できないようなことを沢山させてもらってたんだな、としみじみ感じます。楽しかったな~~
出身地の話をしていたら帰りたくなってきましたTT
沖縄が恋しくなった時には写真を見返しつつ!大好きな同期と勉強も部活も頑張っていこうと思います!!
気づいたら沢山書いてしまっていました笑
ここまで私の地元の話を楽しんで読んでいただけたならば嬉しいです☺️
次はののかです!