はじめまして、こんばんは!




秋田県出身

理工学域生命理工学類

金澤泰子(かなざわやすこ)と申します。

S1は個人メドレーです。




よろしくお願いいたします。





山下りの相棒りおから初ブログのバトンをいただきました。イノシシの次は何と遭遇するでしょうか?クマだけはどうか勘弁です。






同期では唯一の東北出身です。秋田について簡単に申し上げますと、自然が豊かで、治安が良く、人が温かく、素敵なところです。美味しいものもたくさんあります。ぜひ一度遊びに来てください!




ご縁があり、金沢に引越してきて約2ヶ月。一人暮らしにも十分慣れました。早速いろいろありました。①夜中ガガンボが降ってくる。②台所の天井から水が垂れてくる。③自転車を壊す?




3つ目について、私は電動自転車を持っているのですが、突然電源を入れても電動にならなくなり、ただの重りのついた自転車になりました。




壊してしまったと大パニックになり、修理してもらおうとお店に行ったら「電動がオフモードになってますよー」と優しくご指導いただきました。瞬殺でした。とっても恥ずかしかったです。






ここから水泳に関してお話しします。




私は0歳8ヶ月の時からベビースイミングに通い、3歳からクラブで本格的に練習を始めて、水泳歴15年になります。初期はBr専門でしたが、中高は2~8のFrやIMを中心に様々な種目を泳ぎました。




公式大会で全種目をコンプリートしてから引退する!と変な目標を立てて、高校まで競技を続けました。高校のプールです↓




実は大学でトライアスロンに挑戦しようと思っていたのですが金大にはないようで、悩みに悩みまくった末、再び泳ぐことを決意しました。




何度か体験に行き、温かく受け入れてくださった先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。




しかしブランクは恐ろしいです。先日の部記の4個メは高校ベスト+50秒でした。正直スタートして50の時点で絶望しておりました。情けないですね笑。なんとかします。




そして、長距離班で一緒に練習させていただくことになりました。皆さん本当にタフすぎて、どでんしております。はるこさんのプルパドには脱帽です。






最後に。これから、試行錯誤を重ねて個メならではの面白いレースができるように、また4年間を通して、新しいことにもたくさん挑戦できるよう精進いたします。




たくさん貢献します!

どうぞよろしくお願いいたします!






大変長くなりました。

初ブログはここで締めさせていただきます。

最後までありがとうございました🌟




続いてはかずまさです!