こんにちは3回生の斎木です。
最近は暖かく心地よい天気が続いていますね、
我々水泳部はというと、先日卒業式が終わり、新入生を迎え入れる準備をしている段階です。
別れと同時に新しい出会いが訪れる、そんな季節ってこの時期だけですよね。
当然、部活ではメンバーが入れ替わることで、雰囲気やカラーも変化します。
入部以来、4度目の春になりますが、その度に
「今年のメンバーは賑やかだったな」とか「雰囲気良かったな」とか色々と考えます。
今回、ご卒業された4回生の先輩方とは最も長いお付き合いになります。
その先輩方が部活を離れてしまうのはとても寂しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ新入生だった頃、先輩方は僕らのことをあたたかく迎え入れてくださいました。
最初の印象は、ひとりひとり性格は異なっているけど、学年としてはとても賑やかで活気に溢れているようでした。
ときに生活を共にし、ときに笑い合い、
本当に仲が良く、同期愛溢れる様子は常に部活全体に良い影響を与え続けていました。
拓雅さんが大きな声でガハハハと笑いながら、康起さんをいじり、拳志郎さんがそれに乗っかり、それを大人しく見つめる真輝さんがいて、
そんな何気ない日常の、ワチャワチャと楽しそうな光景が鮮明に浮かんできます。
また、同期だけでなく僕らのことを後輩として非常に大切にみてくださったのも嬉しかったです。
先輩方がいる部活に入部して良かったなと心から思えました。
しかし、幹部をされてからの一年は僕らの知らないところでの苦悩が計り知れない程あったかと思います。
それはきっと先輩方の水泳部に対する、部の雰囲気を良くしたい、競技力を向上させたいという思いが誰よりも強くあり、それを全うされていたからこそだと思います。
それでも、いつもの笑顔で明るく振る舞い、掲げた目標に向かって部員を鼓舞し、どんな時でも前だけ向き続けていました。
そして、有言実行。
そんなかっこいい先輩は他にいないです。
僕らが幹部になってからも、様々なことを教えてくださったのは全て先輩方です。
部活への姿勢、仕事のこと、コミュニケーションのこと。
その大きな背中で僕たちに優しく伝えてくださりました。
僕はそんな先輩方が本当に本当に大好きです。
三年間という長いようで短い月日を一緒に過ごし、楽しい行事も辛いメニューも一緒に経験して、
潰れるまで飲んだり、カラオケでバカ騒ぎしたり、
先輩方がいたからこそ、とても楽しい日々を過ごすことができました。
バラードで泣かせにくるたくみさん
みんなのやすきさん
飼い犬を愛でるまさきさん
良い笑顔のけんしろうさん
個性が強く、フレンドリーで面白く、頼もしい、自慢の先輩方です。
これまで部活を支えてくれて本当にありがとうございました。
拓雅さん、康起さん、真輝さん、拳志郎さんの後輩でよかった。
それぞれが異なる道でこれからもご活躍されることを心から祈っています。
辛いことがあった時は、部活での日々を思い出してください。絶対に皆さんならどんなことも乗り越えられます。
そして僕らのブログを読んでください。
いつでも元気な姿をお届けします。
また、時間があれば部活にも顔を出してください。
今よりも強く、活気のあるチームで皆さんをお迎えします。
長く拙い文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
改めまして、卒業生の皆様、
ご卒業おめでとうございます。