サーモンユッケからブログが始まってしまい申し訳ありません。


こんにちは。



今回のブログは2回生の本間がお送りします。


次のブログを書くときは3回生かーと思うと

卒業までもあっという間ですね、きっと。





さて皆さん、もうすぐ冬も終わりそうですが、
満喫できていますか??


家に引き篭もっていてはいけませんよ


かくいう私は、たまたま高校の友達が金沢に遊びに来てくれていたので、

金沢を精一杯楽しんできました。



ではここから私達が過ごした大変な一日を紹介します。

** ( )書きの部分は、友人の意見です。


まず、金沢カレーを食べます

クオリティが高くて、とても美味しかったです。

(やはりフォークよりスプーンのほうが圧倒的に食べやすいと思いました。カレーが液体であることを思い出して欲しいです…私の地元のスシローで醤油をぺろぺろしたあの高校生の影響で卓上にスプーンを置けないのでしょうね…)



その後、兼六園まで向かいます。

こちらは冬の兼六園です。

池が凍ってました。綺麗ですね。

(池が凍った場所にところどころ穴が空いているのは観光で来ていた中国人の子供が大量の雪玉を池に投げ入れていたためにできたものです。親がしっかり注意して欲しいものです。😤)



そして


城も見てきました。

雪があった方が神秘的だとは思いませんかねぇー?

(写真を撮る技術素晴らしすぎるとは思いませんかねぇー?)


どこかの加賀棒茶ラテです。

感動級の美味さでした。

(店員さんがあったかそうな部屋着みたいな制服をきてました。いまどきですね!店を出ようとしたらのれんの間からあまりにもデカすぎるロシア人の顔が現れてとてもびっくりしました。)



そして駅へ向かいます。


僕が好きな海鮮丼屋に行きました。
(海鮮丼って醤油をかけて食べるべきか一枚一枚醤油をつけて食べるべきか迷いますよね、、)



最後に、片町の居酒屋へ駆け込みます。

写真がないですが、美味しかったサーモンユッケです。

(隣の席にゼミの飲み会らしき団体が飲み会をしていました。教授らしき人もいて気まずそうでした。来年私もゼミに入るので、あんなに気まずそうな飲み会をしなければならないのかぁ…と憂鬱になりました☺️)




歩きすぎ&雪道で足がパンパンになりましたが、とてもいい思い出が出来ました。




明日はかまくら作りをして、冬を味わい尽くしたいと思います。



ではまたー