こんにちは!

短水路選手権が近づいてきて、春合宿どうしようかなぁって考える最中のトレーナー土谷です。



週末に短水路決起会を兼ねた新年行事があるので、

それが終わるまで待とうかなぁ〜なんて思いましたが、

それについては後に続く人が書いた方が面白そうなので

僕は自分の年末年始を絞り出そうと思います


年末年始ネタ、もう見飽きたよ

って方もいるかもしれませんが、

もう少しご愛顧ください🙏



じゃあ、まず年末ですね

家の近くにある和食のお店でご飯を食べたんです


ただのお店じゃなくて、

ミシュランの「ビブグルマン」っていう枠を受賞した

すごいお店なんです!


そんなお店が近くにあるなんてビックリですよね

これがコースの最初に出てくる茶碗蒸しなんですけど、

生姜とダシが効いていて

ひかえめに言っても、めっちゃうまいです❗️


↓これ以降のコースは、こんな感じ








なんていうんでしょう、、、

まさに五感で楽しむ料理たちって感じで

見た目も綺麗なんですけど、見た目以上に美味いです🥢


さて、

年末にビブグルマンの店を訪れてから年を越しまして、

年始に見ました映画が「グランメゾン・パリ」です



なんといっても木村拓哉、カッコいいですよね...

50代ですよ...?信じられますか...?

ここまでのカリスマ性を誇るための努力ときたら...

計り知れませんよね...


気を取り直しまして、こちらの映画は

テレビドラマ「グランメゾン東京」の続編となってます

(以下、ネタバレがある可能性があります)



木村拓哉さん演じる尾花夏樹シェフが、

仲間と共にミシュランの本場パリで三ツ星を取るための奮闘を描いたストーリーになってます。


東京では三ツ星を取ることができた彼らですが、

本場パリにおける審査の厳しさは比じゃないらしく、

長期間、二ツ星に留まる等の苦戦を強いられます。


また、尾花シェフのストイックさと頑固さに

周囲がついてこれない場面も見られます。

(ポスター見るとわかりますが、「周囲」なんて言葉で片付けていいような俳優陣ではないんですよ)


このような逆境を、どう乗り越えるのか

仲間たちが頑固者のシェフをどのように支えるのか

が見どころのストーリーになってます!

めっちゃいい映画でした!!



周囲から見ると、ただ無条件に優れている人でも

裏では、とてつもない努力をしているし、

その一方で、気付かないうちに誰かに支えられている

ということに気づかされましたね...


キムタク様好きの方がいましたら、

もう少しやってると思うので、

「グランメゾン東京」を完全に履修してから

ぜひぜひ「グランメゾン・パリ」見てみてください!


自分も木村拓哉様のように

将来、仕事にストイックに、そして真摯に

向き合ってる大人でありたいなと思った

今日この頃でした。


さあ、僕にしては珍しく

写真を載せまくったブログにしてみましたが、

なんだか見劣りしてる気がしない❗️

謎の達成感まである❗️


後に続く部員の皆さん、写真ですよ、写真。

(自己)満足感がとっても高いのでオススメです


多分、1ヶ月後くらいには

また回ってきちゃうんだろうなぁ.... では👋