採卵日がD13*だったので
採卵後の生理はD25に当たる日に来ました。


いつもの生理周期より4日、5日早い事になります。
それもかなり強い生理痛と共に来てアセトアミノフェンの薬を1日3錠飲み、生理の量も今まで以上に
多いです。

結婚して5年…ニコ
妊活を初めて3年半、今の今まで不妊の原因が年齢だけだと信じ込んでいた私…。

何と…無知な(恥)あせるぼけー

考えてみれば、年齢と共に採卵数が減って行って当然で。。
私の場合…数採れても"空胞"ばかり

この空胞は年だからだな… って、何の疑いも持たなかった私…

なぜならば…クリニックへ行っても
ドクターからは
「子宮の状態は良いですね」
「キレイですね」
としか言われた事が無かったから…。

本当に年齢が原因なんだと思いこんでおりましたびっくり

それが今回の採卵でPCOSである可能性を言われ…。 

あ~。もっと早くわかっていれば、言葉のわからない中東のクリニックにも PCOSとして採卵時の薬剤も色々相談しながら出来たんじゃないかって…
今更ながら 考えております。

薬の反応が良いね〜 と終始ドクターはニッコリ私に微笑んでくれて 年齢の割にはいい状態だし、
採卵も無事に終えたよ。
とポジティブな言い方で沢山励ましてくれたドクターとナース。
今となればストレス無く採卵出来た事に感謝しています。


1年半前のICSIでは
葉酸やCQ10を飲んでいました。
採卵数22個でうち凍結出来たのは
たったの2個アセアセ
胚盤胞1個5CC
8Cellグレード1  


今回ICSIは
採卵数16個 うち凍結出来たのは
6個タラーどれも3日目で凍結
胚盤胞無しアセアセ(←意図的かは不明)
10CellグレードA×1
8CellグレードA×3
7CellグレードB×1
6CellグレードB×1 


胚盤胞になる前に凍結されたのが気になる所。。えー?
胚盤胞が無いので前回より良いのかは今の所不明だけど、数的には有り難い数字。 

前回と違って…ストレス無く採卵が出来たし
今回のサプリメントは葉酸ラクトフェリン
たまたま PCOSにも良いと言うミオイノシトールも採卵の1ヶ月前まで飲んでいました。
DHEAは採卵周期の注射が始まる前まで服用。

採卵が始まる1週間前からは
OMG3と ビタミンDZINCも始まり
(↑この3つは主人も服用していました) 
これは次の移植まで私は飲み続けて下さいと言われました。  

今回は胚盤胞を凍結出来てませんが…アセアセ
前回の受精結果2個より個数が良かったのは、
ミオイノシトールのお陰かな?と勝手に思っています。  



まあ、お陰かどうかは移植してみないとわからないんですがね(笑)  


移植までまだ少し日にちがあるので…
着床に良い事をあと数ヶ月あがいてやってみますキラキラ