果報はゴロゴロして待つことにした | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの かとちゃんです。



↑ひと押し応援お願いします
ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ




先週土曜日は心屋塾Beトレ。

お題は「成長」。


ぢんさんの話はシンプルぷるぷるなので

あいかわらず結論は
毎度同じところに落ちるのだけど

「成長中毒」で「ドM」のボクには
今回のハナシは何度でも自分に
言い聞かせたいところ。



この一、二年の間
やっと心と身体が
普通の人ぐらいになってきたので

自分が何ができるかをさぐるため

出来る範囲で
それなりにがんばって
なんでもやってきたんですが


「成長中毒」だったボクが

結局したいと思っていたことは

 「カラダに負担をかけず
  ゴロゴロと何もしないこと」

  そして

 「たまに働き
  たまに美味しいものを食べ
  たまに友に会って笑うこと」

これぐらい。

「なにかになりたい」ワケじゃなく

「幸せなかとちゃん」になりたいだけでした。



“カウンセラー”が
ここに入ってないのですが、

「たまに仕事」だったり
「たまに友と会って笑う」が
それに当たるかな。



自分の場合、
ちょっと無理すると
全部裏目に出て


実利は得ても
幸せが逃げていく。


だからきっと
それ自体がボクの能力でありセンサー。



なので、「成長中毒」やめて

これからはしっかり
幸せ目指して
無理せずゴロゴロに注力してこかなと

改めて思ったBeトレした。





会社から解放され
こんなに自由になったのに

なんで自分のスケジュール帳が
いっぱいなのか。


もうヤメです。





これからは

間口はひろげながらも
予定は厳選し

スケジュールは
スキマだらけにし

向こうから
勝手にやってくる
果報をゴロゴロして待つ。

もうタネはそこそこ蒔いたです。





どうせ夏はニガテだし、

引きこもりに戻るわ(^^)

がんばるのを真剣に手放そう。

ヒモ生活に向け
人類にとっては小さな一歩だが
かとちゃんにとっては大きな一歩。



そんなことを考えている

「成長中毒症状」が落ち着いてる月曜の午後。



また中毒になったら

そんときはそんとき。

それもいいやね。







↑ひと押し応援お願いします
ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ



ゴロゴロするさ。




Beトレでは
何人かの方に

「かとちゃんさんですか?」

と声をかけられた。


きっとこのブログを
読んでくれている、アナタ
ホントにありがとね(^^)


ほっといても
こうやって果報も来る。



でもあいかわらず

「かとちゃん*さん*」

は、おやめなはれ(´Д`)




★無料カウンセリング募集は終了しました。
詳しくは⇒こちら


★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)