☆ 浜松にドライブ | 果無湯探歩ノ会

果無湯探歩ノ会

温泉・・・ 海 山 川・・・ 自然大好きな人 集まれー!
3年前に温泉大好き 自然大好き お酒大好き 音楽大好き人間たちで結成した集まりのブログです。
きれいな景色 いいお湯の情報など提供しますね。
南紀 吉野地方ネタが多いですよ。

2019/6/22(土)

 

道の駅スタンプラリーも完走し差し詰め目標がなくなった昨今。海の家以外に行くところも思いつかなかったのですが、心機一転日帰りロングドライブを思いつき、大昔に訪れ、印象深かかった場所に行ってみようと、いつもとは違うルートでハンドルを握りました。

 

名阪国道より東名阪を通って、まず御在所サービスで休憩です。

 

最近のサービス恵里は、色々充実していますね。一昔前のドライブインのような風情ではありません。財布が緩む構成です。案の定緩んでしまいました。

 

 

四日市で伊勢湾岸道にアクセスし

 

伊勢湾など横目にしつつ

 

第二東名高速道路の初走行に向かいます。

第二東名いなさジャンクションで東名ににスイッチし、三ケ日ICで降りまして、国道301号線を浜名湖沿いに走行いたしました。

 

浜名湖と言えば・・・鰻ですかね。

 

湖西市のうな善さんにてうな丼をいただきました。旨かったですねえ。

湖西市 うなぎ料理 うな善 地図

 

 

昼食後、浜名湖など眺めながら、さらに東へ走ります。

 

なにか景勝地の一つでも立ち寄ろうと訪れたのが、こちら徳川家康の居城でもあった浜松城。こちらを訪れたのは初めてですが、小さいけどきれいなお城でした。浜松城公園も広いところで天守閣まで歩きまして食後の良い運動になりました。

 

葵の御紋。

浜松城 地図

 

 

浜松城見学後は、帰途に着きます。浜名バイパスを通行しておりますと絶景の海岸線を目にいたしまして、思わず高速を降りて海岸線を歩きました。

30年ほど前、新車の初代テラノに乗ってハッシンさんとこの地を訪れ、この砂浜を爆走しました。エンジンに負荷がかかり過ぎて購入後間もないのにエンジンを痛めてしまい、翌日修理に出したのを覚えています。その時見た景色が印象的で脳裏に残っていた為、どうしても見たくなって訪れた次第です。

遠州灘 ① 地図

 


スタンプラリーは完走してもやはり気になるのが道の駅。潮見坂に立ち寄りました。

 

店内は、こんな感じです。道の駅に来たのも久しぶり、うなぎパイは外せません。ゲットしました。

道の駅 潮見坂 地図

 

 

名古屋方面には向かわず渥美半島へ。こちらでも道の駅 「めっくんはうす」立ち寄りました。

 

こちらの土産物コーナーはとても充実で長居をしてしまいました。

 

お目当てはこちら。メロンですね。無造作にこんな状態で販売されていました。とても高級果実という扱いではなくお値段も極めてリーゾナブル。買ってしまいました。

道の駅 めっくんはうす 地図

 

 

おかげさまです・・・伊良子岬に到着するのが10分遅れ鳥羽行のフェリーに乗り遅れました。極めて落胆いたしました。

 

わずかな救いは、海保の巡視艇が見れたこと。

 

ここから渥美半島の南側国道42号線を通って帰阪することに・・・。伊良子岬から反転し間もなく絶景ポイントに・・・・・。

 

とても豪快な絶景ポイントでした。

遠州灘絶景 ② 地図

 

 

42号線沿いは、メロン農家ばかりハウスの間を抜け海岸に出ました。とにかく海岸線が美しい。

 

渥美半島の付け根に戻り、きれいな夕景の中、国道23号線を快走します。

0

 

これから過酷な岐路に立たされました。

 

見事なスカーレット色。この後ほぼノンストップで自宅まで。久し振りに700kmほど走りました。歳ですかねえ。かなり疲れました。けど・・・良い旅でした。