宮崎大学Jr.サイエンス講座 | くしまn自然学校ブログ

宮崎大学Jr.サイエンス講座

みなさんこんにちは、秋田です。
7月はイベントづくしで大変でしたね。
夏に負けないように頑張っていきましょう!
また話題提供でもOKですから、ブログを活性化しましょう!

遅くなりましたが、先月末に都井岬~幸島地区で
宮崎大学の小学生自然体験講座がありました。
天候が心配でしたが、後半になるほど天候は回復し、
無事に終了することができました!


幸島の石波海岸では海の生物観察会を開きました。
私は知らなかったのですが、京都大学の先生によれば、
この海岸は貝類の種類が豊富なことで全国的にも
すばらしい場所なのだそうですね。

水戸先生もキレイな貝殻を収集されていました。
なかには、私の手のひらと同じ巨大なハマグリを
採集した小学生がいましたよ!


海へ還すため、小学生との交渉が難航しましたが(笑


水戸先生が収集された貝殻

くしまn自然学校ブログ


小学生が石波海岸で採った特大ハマグリ

くしまn自然学校ブログ