~都井岬案内人になろう~ | くしまn自然学校ブログ

~都井岬案内人になろう~

《都井岬観光ガイド育成シンポジウム~ 都井岬案内人になろう ~》
《春を探爽(さがそう)都井岬トレッキング》

都井岬で御崎馬の魅力や自然の魅力を伝える案内人を育てようと「シンポジウム~都井岬案内人になろう~」と「トレッキング」が開催されました。シンポジウムのコーディネートとトレッキングの案内人は、くしまn自然学校のメンバーでもある御崎馬保護研究職員の秋田さんです。午前のシンポジウムでは、NPO法人「桜島ミュージアム」の福島さんと津根さん・NPO法人「かごしま探検の会」の東川さんを講師に案内人の重要性や案内人組織づくりのポイント、地域資源との向き合い方などを勉強しました。午後は、小松ヶ丘から扇山・白蛇神社までを2時間かけてトレッキング、御崎馬や岬の植物・馬以外の虫や動物などの案内してもらいました。充実した一日でした。まだ、余韻に浸っています。

シンポジウムの模様

くしまn自然学校ブログ


都井岬トレッキングスタート(小松ヶ丘)

くしまn自然学校ブログ


一夫多妻のハーレム群

くしまn自然学校ブログ


一回の馬の糞は何キロかな?

くしまn自然学校ブログ


扇山に挑戦

くしまn自然学校ブログ