31人 無投票当選へ 過去最多
道議選は1日午後1時20分現在、14選挙区で31人の無投票当選が確実な情勢となっている。これまでの無投票当選者の最多は1991年の15選挙区21人で、これを大きく上回る。自民、共産両党が候補者数を絞ったことが主な要因。
午後5時の締め切りまでに新たな届け出がなく、そのまま確定すれば、道議会全体(定数104)の約3割が有権者の審判を受けない異例の事態となる。
2月末の時点では、18選挙区で計36人が無投票当選となる見込みだったが、名寄市(定数1)や釧路管内(定数2)など4選挙区で自民、民主、無所属の新人が立候補し、選挙戦となった。
無投票当選が確実な選挙区は次の通り。 ▽4人区 空知管内、十勝管内▽3人区 札幌市白石区、後志管内、上川管内▽2人区 札幌市清田区、江別市、石狩市・石狩管内、胆振管内、オホーツク管内▽1人区 留萌市、稚内市、紋別市、伊達市
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2011local/282802.html
午後5時の締め切りまでに新たな届け出がなく、そのまま確定すれば、道議会全体(定数104)の約3割が有権者の審判を受けない異例の事態となる。
2月末の時点では、18選挙区で計36人が無投票当選となる見込みだったが、名寄市(定数1)や釧路管内(定数2)など4選挙区で自民、民主、無所属の新人が立候補し、選挙戦となった。
無投票当選が確実な選挙区は次の通り。 ▽4人区 空知管内、十勝管内▽3人区 札幌市白石区、後志管内、上川管内▽2人区 札幌市清田区、江別市、石狩市・石狩管内、胆振管内、オホーツク管内▽1人区 留萌市、稚内市、紋別市、伊達市
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2011local/282802.html