東北でM8・8の巨大地震 仙台で10mの津波、6人死亡 道内各地も震度4
11日午後2時46分ごろ、東北地方を中心とする東日本の広い範囲で強い地震があり、宮城県北部で震度7を記録した。広い範囲で火災や停電が発生、けが人が多数出ているもよう。気象庁によると、震度7は2004年の新潟県中越地震以来、7年ぶり。東京23区でも震度5強の揺れを観測した。震源地は牡鹿半島の東南東130キロ付近で、震源の深さは約10キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は8・8と推定され、関東大震災のM7・9を上回り、気象庁によると国内観測史上最大級。道内でも千歳、函館、帯広、釧路市阿寒湖温泉などで震度4を観測した。
宮城県警よると、午後3時55分、仙台市の仙台新港で高さ約10メートルの津波が確認された。同県南三陸町と女川町でも津波被害が出ているもよう。気象庁によると、岩手県釜石市で最大4・2メートルの津波を観測した。道内でもえりも町庶野で最大津波3.5mを観測した
宮城県石巻市などで計6人が死亡した。
宮城県気仙沼市の海岸では、大きな船や住宅、工場のタンクが流された。宮城県警によると、同県南三陸町の南三陸署が津波で3階まで浸水したとみられる。岩手県釜石市では乗用車数十台と漁船や建物が流された。
震度6強は、宮城県中部、福島県中通り、福島県浜通り、茨城県北部など。震度6弱は、岩手県沿岸南部、岩手県内陸北部、岩手県内陸南部、宮城県南部、福島県会津、栃木県北部、栃木県南部、千葉県北西部など。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/277080.html
宮城県警よると、午後3時55分、仙台市の仙台新港で高さ約10メートルの津波が確認された。同県南三陸町と女川町でも津波被害が出ているもよう。気象庁によると、岩手県釜石市で最大4・2メートルの津波を観測した。道内でもえりも町庶野で最大津波3.5mを観測した
宮城県石巻市などで計6人が死亡した。
宮城県気仙沼市の海岸では、大きな船や住宅、工場のタンクが流された。宮城県警によると、同県南三陸町の南三陸署が津波で3階まで浸水したとみられる。岩手県釜石市では乗用車数十台と漁船や建物が流された。
震度6強は、宮城県中部、福島県中通り、福島県浜通り、茨城県北部など。震度6弱は、岩手県沿岸南部、岩手県内陸北部、岩手県内陸南部、宮城県南部、福島県会津、栃木県北部、栃木県南部、千葉県北西部など。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/277080.html