映画 「 プリンセストヨトミ 」 ロケ地巡り 大阪観光にいかが? | 串揚げ屋店長のほぼ まかない???

串揚げ屋店長のほぼ まかない???

串揚げ屋さんで店長をしている、日々の出来事や、趣味の事、仕事の事や、まかない 食べ歩きなどを、書いて行こうと、思っています。
 





去年、通勤途中に何度かロケに遭遇したと言う縁もあって、映画みてきました。

これらの画像は、大阪府庁でのロケの模様。



映画のなかで撮影されていた、ロケ地を並べてみたいと思います。



天王寺、阿倍野、新世界エリア

天王寺駅前、今は改装中の歩道橋から、阿倍野筋を南に望む。

阪堺軌道、俗に言うチンチン電車の始発駅。



先の始発駅、天王寺駅前駅から南に二駅、松虫駅手前の一般道から分かれる分岐点。




新世界、ジャンジャン横丁。

ここは、串かつ屋さん、将棋屋さんもロケに使われていました。


づぼらやさんから望む通天閣、残念ながらふぐ提灯は改修中でした。



ミナミエリア。

黒門市場。

かなり使われてました。


堺筋線、日本橋駅より南に5分ほど、


ほぼ毎日、新喜劇もやられている、難波NGKシアター。

黒門市場から、西に約徒歩5~10分。



ここはあまりにも有名な、戎橋、通称引っ掛け橋。

この橋の南東角に、


かに道楽。



キタエリア

大阪駅の大丸百貨店、阪神、阪急百貨店を結ぶ歩道橋から、御堂筋を望む。

この歩道橋は、ニュース番組のインタビューからバラエティーのインタビューによく使われています。

キタエリアはここだけ…




中央区エリア

空堀商店街。

ここはストーリーでも重要な場所になります。

地下鉄谷町線、谷町六丁目より南に徒歩5分。


大坂城天守閣入り口南の広場から、ここから後ろを向くと、

みたらし団子とたこ焼きの売店、

ここもかなりでて来ました。

内堀沿いから望んだ大坂城、多分ラストシーンはここだと思うんですけど。

ここまでのロケ地めぐり、かなりの暇人やなって思われそうなんですけど、自分は通勤ルートを反れながら写真を撮って、自転車で、一時間強で廻れました。

ロケに遭遇した、大阪がロケ地であるという意味で、映画館に観行ったんですが、


映画は、どうだった

これから観る人もいると思うので、見所はここ、


リンク先にヒント置いておきます、リンク先は安全なサイトではありませんので、ウィルス駆除ソフトを常駐させた上に、自己責任で…


それでは串串かつ