前々から 興味があったけどなかなか手が出ない映画

碁盤斬りの監督 白石和彌の作品


私が観た白石監督の作品

凶悪

彼女がその名を知らない鳥たち

虎狼の血

凪待ち

ひとよ

虎狼の血LEVEL2


かなりハードな作品が特徴

でも 映像が美しく

心が殴られるような感覚に陥る白石監督の作品には 魅力を感じる

心掴まれてる私



この映画はかなり勇気がいる


阿部サダヲと水上恒史

二人とも凄い演技

この映画では岡田建史名義の水上恒史が素晴らしく

シーン毎で 別人のような顔を見せる


そこに朝ドラブギウギの愛助は片鱗も見せない


ネタバレ




サイコパスが最も歓喜するのは 精神を蹂躙して 罪悪感を抱かせること 

阿部サダヲが最初のパン屋のシーンで優しく接する女子学生が最も怖いサイコパスだった それは 何年もかけて阿部サダヲに支配されてきたから

主人公岡田建司の心も蹂躙されていく過程は本当に怖い

残虐な殺し方以上に 人が人を支配していく怖さは勝る


あっち側に行ったらもう戻れない

という台詞がある

どれだけ居るねん あっち側に行った人

恐ろしい事件起こす人はラインを超えてしまったから


ただ人が人を知らず知らず主従関係となっていくことは あるっちゃある

決められない人はいる

決められない人が悪いわけでもないけど そこに入り込む人がボーダーラインを超えた人だと怖いなあ


阿部サダヲは獄中どれだけ手紙出してるんだろう

周りの弁護士も含め刑務官も操られてるな



登場人物のライトの当てかたが人物像を上手に表して

岩田くんはほぼ彼と気づかない

岡田建司が阿部サダヲと対峙するシーンの映像が

二人がだぶってたり 阿部サダヲが呑み込んだように写ったり

最期の対峙は岡田建司が少し大きくハッキリに見える



ただなんで中山美穂なんだろう


 碁盤斬りは 間違いなく想像超える作品なんだろう