行きたかった東京湾の絶景スポ、電柱海岸へソロツー | 道草人生by草虫

行きたかった東京湾の絶景スポ、電柱海岸へソロツー

今回の目的地、東京湾は千葉木更津、海中へ消えていく電柱。

↓この一枚にたどり着くまでの話。

 

はー、よかったとれた。。


江川海岸の電柱。

雑誌で見つけ、不思議な光景だなあと気になり出発。

 

到着遅くなって、もう陽が落ちるーと焦ってると

目的の駐車場(?)付近でたくさんの若者が落ちる夕陽にスマホを向けているのを発見。ここだな!

 

夕陽が沈むーとバイク写真とる暇もなく

焦ったミラーレス・ソロおじさんも群がりに合流してみると

 

ほー。

 

 

おーなんかスチームパンク的様相、とおじさん的にアガりつつ解釈しつつ

 

木更津東京湾。向こうに京葉工業地帯、

君津の製鉄とか火力発電所とか?

 

The工場的シルエットにモックもくな煙

ギリギリ暗めな夕焼けのオレンジ

海面からトゲトゲ飛び出し、干潟に刺さる棒。

 

 

あれ?

あら?

 

でも電柱ないじゃん?

 

とほぼ陽も沈んで暗くなる中で目を凝らすと


 

あれじゃね!?電柱。

となると

ここじゃねえ?

 

と禁断にしているソロツーでのgoogleマップみると

あっち?とバイクにまたがりゴルフ施設のぐるり逆サイドへ

 

久津間海岸?

 

おーこっちも期待感大

バイクおりて、ぼんやり海に目をやると、一瞬ですが

 

ほーっ!

 

 

 

ソロツーで敬愛する富士様が登場!

ありがたや、ありがたや

もしかしてだけど、うっすらぼんやり見えるクレーン郡は横浜かな。。。

いけない、いけないもう光がなくなる、本題へと数人の人だかりへ寄ると

 

 

あった。電柱海岸

 

電柱が絶景って説明がつかないけど

懐古趣味、いやちょっとサイバーパンクっぽいSFな気分

 

 

と、えいっ!とざっくり色調整で、1枚目の写真となりました。

この電柱、今は使われたない海中監視小屋への送電施設のようですな。

 

 

この海岸でかい鳥居が鎮座してます。帰りも無事を祈願

 

外灯もなく暗い中、バイクのライトでマップルを照らし帰路を確認。

さてー。帰りはゆっくり帰ります。

 

でもやっぱり夕景が良さげだな。また来よう。

今度は時間にゆとり持って

 

 

ハタチもいいけど

オヤジもいいよ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

スクータないよね?

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

 

平野、多いよね?

にほんブログ村 バイクブログ 関東バイクライフへ

 

乗り物・ランキング