内装に拘るヤツ

どうもこんにちは、wacchoです。

 

 

今回は前回告知した通り、レオパの飼育環境の整備について書いていこうと思います!!

 

 

 

レオパとの生活が始まったのですが、トカゲを飼育したことがないため何をすればいいか、何が必要なのか全然わかりませんアセアセナゴレプにはある程度のお金を持って行ったのですが、まさか本当に購入するとは思わず、周辺の備品まで購入するお金はありませんでした驚きそこで買うべきものを厳選して、早急に必要でないものはネットで買うことにしました。ある程度の飼育環境であれば家にある物で代用できるので、代用できないパネルヒーターのみ購入して帰宅しました。結果出来上がった初期の飼育環境がこれですOK

 

 

 

     

 

 

 

家にあった大きめの虫かごを飼育ケージにし、床はキッチンペーパー水入れは豆腐の容器シェルターはティッシュの空き箱を使用しました。見た目さえ気にしなければ一切問題ない飼育ケージになりましたチョキレオパもすんなりとシェルター(空き箱)に入ってくれて、問題なく飼育できる環境が出来上がりました。

 

 

 

しかし、私は見た目が気になってしましました凝視まず虫かごがくすんでいることで中が見にくく、レオパの様子が一目でわからないのが気になります。さらに餌を与える際に、開口部が小さくいちいち蓋を外さなければならないことが億劫になり、開口部が広く手を入れやすい綺麗なケージが欲しくなりましたラブそして、やはり見逃せなかった手作り感満載の水入れとシェルターも納得がいかず変更を選択します。そう、私は初期環境の全てを変えることに決めたのです!!

 

 

 

自然な感じが出せるレイアウトにしたいと思ったので床材を敷いて、石っぽいシェルターを採用することにしました。Amazonで見た目が気に入ったシェルターを購入し、ケージの現物を近所のホームセンターに見に行って、それもまたAmazonで購入しました。Amazonは安いですニコニコ近所のホームセンターの価格の8割ほどでした。色々買い揃えた結果がこちらです!!

 

 

 

   

 

 

 

とても満足できるレイアウトになりました飛び出すハート見やすい餌も与えやすいケージ内の雰囲気も良い。最高ですハート心なしかレオパも喜んでるように見えますキラキラレオパは環境の変化にすぐに対応してくれ、またすんなりと新しいシェルターに入ってくれましたニコニコ

 

 

 

これからはこのように進化したレオパの飼育ケージでレオパを育てていこうと思います。まだ色々手探りですが、やりがいもあり楽しく過ごしています。今後もたまにレオパの記事を書くことがあるかもしれません。レオパの成長を一緒に見守って頂けたらと思います。今回も読んで目頂きありがとうございます。また次回も見ていただけると嬉しいですニコニコ

 

 

EXO TERRA エキゾテラ レプテリアブラック 300Low 小型爬虫類 ガラスケージ ブラックフレーム W31.6×D20×H19.2cm 爬虫類・両生類飼育ケージ

 

 

GEX EXOTERRA デザートソイル 2kg 爬虫類飼育用ソイル 消臭 保湿 お掃除簡単 天然素材

 

 

エキゾテラ EXO TERRA ウォーターディッシュ S PT2801 S サイズ

 

 

(Pack of 5, 5パック) カメの繁殖、シェルターレオパ、カエルの隠れ家、カメの隠れ家、爬虫類の隠れ家,亀 甲羅干し(S)14×6×5 cm

 

 

スドー 水槽 ロックシェルター L2

 

 

ビバリア マルチパネルヒーター 14W は虫類