JR宇和島駅前②から宇和島バス野村病院行きで三島診療所下車(1,050円2023年)。時刻表は同バスHPご参照。JR時刻表にも掲載。

予土線近永駅経由、広見川を遡る。

バス道(国道320号)進行方向3分で、左側に参道入口(寺名石碑)。

鐘楼門

正面本堂、左に薬師堂

1483年 禅宗様 重要文化財

厨子 薬師如来坐像

薬師如来坐像 1358年

十二神将 室町時代

左側面

右側面

背面

参詣者皆無

これにて愛媛県「義務」完了。

香川県に続き最後が開扉されていたのは有難いことです。

洋の東西を問わず、宗教建築の醍醐味は内部空間の聖性。

どんなに壮大、豪華であろうとこりがないとダミ。

 

愛媛県ベスト

国宝建築物が複数あるが、記憶が定かでありません。

芸予諸島、松山城、道後温泉本館はなーなか。

じも、石鎚山。